菅総理がいきなり「脱原発」って記者会見で言いました。 大まかな言い方でしたが、徐々にその方向に向かうというのだけは理解できる。 でも、昨日、与謝野大臣は思い切り「原発推進!」」とテレビで言ってました。 またまた内閣不一致です。 ましてや具体的なことは何もないし、菅総理の発言がほんとかどうかも疑わしく思えます。 もう少し、議論を煮詰めてから記者会見に挑んでもらいたいと思います。 … [Read more...] about 脱原発?
今日のニュースから
何を持って安全なのか?
昨日、海江田経済産業大臣が古川知事と県議会に来られました。 要するに「停止中の玄海原発2号機・3号機の再稼働の要請」が佐賀訪問の主旨です。 知事も安全性は確認できた旨を記者会見で言われたそうですが、何を持って確認できたのか、私にはよく理解できません。 昨日の知事と大臣の会談をユーストリームで視ていましたが、カメラのシャッターらしき音と咳の音、そして吹いたりの会話の声がこもっていて、全く聞き取れずわかりませんでした。 とにかく昨日の情報を確認したいと思います。 先程、佐賀県のサイトから 「海江田大臣からのメッセージ」 を見つけました。 今は議連の総会の準備などで忙しいので後ほど見たいと思います。 皆さんもぜひご覧ください。 … [Read more...] about 何を持って安全なのか?
「自民党と民主党の大連立」って
「自民党と民主党の大連立」って、朝刊見てびっくりしました。 発想の原点は震災復興だから理解できるのですが、政策的な合意ができるのでしょうか? 連立がそう簡単にいくとも思えません。 閣外協力でもよいと思うのですが、どうなんですかね? よくわかりません。 とにかく原発のことを中心に県政を必死に考えていきたいと思います。 … [Read more...] about 「自民党と民主党の大連立」って
フリーゲージトレインの費用対効果水増し?
フリーゲージトレインの費用対効果水増しってなにそれ? 昨日の西日本新聞朝刊を見て驚いた。 今日は佐賀新聞も書いていた。 しかも県からは何の連絡も無いし... よーーーく調べてみようと思います。 … [Read more...] about フリーゲージトレインの費用対効果水増し?
当選証書付与式
当選証書付与式へ。 10日の当選から3日目。 じわじわと当選の実感がわいてくるが、それでもほとんど普段と変わらない。 むしろ、緊張感と責任の重さが気持ちの中では大きい。 とにかく心して仕事に取り組まなければ。 そんな中での当選証書付与式。 あっという間の時間だったが、当選証書をいただいてあらためて身の引き締まる思い。 とにかくあせらず地道に頑張ろうと思う。 … [Read more...] about 当選証書付与式
日本IBM
今日の日経新聞に古巣の日本IBMの記事が載ってました。 東日本大震災のおり、地震発生から4分後には日本IBMでその対策が始動し、1時間後には被災地を含む全拠点の状況をほぼ把握でき、翌日には救援物資の補給体制を確保して被災した顧客への対応を始めたとのこと。 明文化された手順を基に訓練を繰り返しているため、いざという時に一人一人がやるべきことを熟知しているので、いわば自動的に状況確認が始まるような仕組みになっているそうだ。改めて自分が選んだ会社が素晴らしい会社であったことを誇りに思いますし、辞めなければ今回の素早い対応の一員になっていたかもしれないと思うと、気持ちが自然と高ぶってきますから不思議です。 「いざ!まさか!の時に普段が出る」 先日ある方から教えていただきました。 まさに今回のIBMの対応はそのものです。 自衛隊や警察、消防も同様にきちんと対応し … [Read more...] about 日本IBM
福島原発で爆発事故
佐賀県では東北関東大地震の救援物資及び義援金の受け付けを始めました。 ぜひともご協力をお願い申しあげます。 詳しくはこちらをクリック 今回の大地震の影響から福島原発で爆発事故等が起こっています。 原発立地県としては決して他人ごとではありません。 大きな地震が発生すれば玄海原発にも影響を及ぼすのか? 耐震はどの程度の自身を想定しているのか? 明日の午前、急遽九電から説明を受けることになりました。しっかりと聞いてきたいと思います。 … [Read more...] about 福島原発で爆発事故
日本人でよかった
徐々に大地震の状況が見えてきている。 津波が逃げる間もなく街ごとのみこむ。人口の半数近くの人の安否が未確認の町もある。 被害は拡大していくばかり。このまま選挙の準備を進めていてよいものか、手伝いに行かなくてよいのか、阪神淡路大震災の時にボランティアに行った私として考えさせられる程の甚大な被害が出ています。 自分に何ができるのだろうか、と考えていたところ、青年会議所のメンバーから「募金活動やってます」との連絡。彼らの早速の行動に頭が下がる。だからセネターとして迷わず協力しに行く。 新鳥栖駅前にて募金活動のお手伝い。 多くの方が募金に協力してくれた。 私が手伝った1時間近くの間にも、小銭入れにあるお金を全部入れてくれた方や千円札を入れてくれた方など本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 善意に対して「ありがとうございます」の後に「必ず届けます」と自然 … [Read more...] about 日本人でよかった
九州新幹線ひっそりと開業
大地震の影響で九州新幹線の開業イベントはすべて中止。 九州新幹線はひっそりと開業した。 午後になって、新鳥栖駅の状況が気になりだして、いてもたってもいられなくなり、新鳥栖駅に行ってみた。 多くの方が行き来している。 入場券を買ってホームまで行ってみた。多くの方が乗り降りしている。 東北の方々の事を思うと喜んではいけないと思うが一安心した。 有田焼で創られた「さくら」も精巧にできていて感動した。 この調子でお客さんに喜んで使われる駅になってほしい。 … [Read more...] about 九州新幹線ひっそりと開業
今まで見たことのない光景
東北から関東にかけてとてつもなく大きな地震が発生。 津波が地震発生地域をのみこんでいった。 一体何がどうなっているのか? テレビのニュースを視ているだけでわけがわからなくなる。 地元の方々も混乱している。今まで見たことのない光景だった。 被害が拡大しないことを祈るだけだ。 自身の影響で九州新幹線の開業イベントのすべてが中止になった。 当然だろう。お祝いなどやっている場合ではない。 自身に何ができるか、問いかけてみたい。 … [Read more...] about 今まで見たことのない光景
普天間の移転はさらに困難に
「沖縄の人はごまかしとゆすりの名人」 なんて、こんなひどいことよくも言ってくれたな! と、昨日に続いて怒りがこみ上げてくる。 米国はこの件に関して公式に謝罪した。意外に早かった。 でも、だからといって沖縄の皆さんのみならず、日本人の怒りはなかなかおさまらないのではないかと思う。 私自信も今回の発言が米国そのものの考え方ではないことは理解するが、米国人の心の奥底にそんな考え方が潜んでいるのではないかと疑ってしまう。 ゆえに、陳謝はあったが感情的にはしこりが残ったままのようにも思う。 いよいよ普天間基地の移転が難しくなったようだ。 … [Read more...] about 普天間の移転はさらに困難に
竹島は日本固有の領土です!
竹島は日本固有の領土です! 日本政府は自民党政権でも民主党政権でもそう主張してきました。 私も同様に考えています。 でも、民主党の国会議員が、韓国にて「竹島放棄」の署名をして上で、「領土宣言を撤回せよ!」とは、なんとも悔しく、歯がゆく、怒りがこみ上げてきます。信じられません。 軽率だった、では済まされない。国会議員ならばもう少し考えて行動すべきだと思います。 「竹島は日本固有の領土です!」 これからもはっきりと主張していきましょう! … [Read more...] about 竹島は日本固有の領土です!
前原外務大臣が辞任
皆さんご存じのとおり、前原外務大臣が辞任。 うーーーん、なんとも複雑な気持ちになる。 また、日本政治の回転木馬が、などと海外から揶揄されそうだ。 朝のテレビも、前原大臣を責める論から養護する論まで幅広い。 法律に触れていることには違いないのだが、政治資金規正法にも不備がありそうだ。 今回のケースは、外国人からの献金が禁止されているにもかかわらず、外務大臣がそれに違反をしてしまった。事は重大だと思う。けれども、こんなことが二度と起きないように法の不備もきちんと整理してほしい。 いよいよ、総選挙も近まってきた、との報道もある。でもそれは菅総理のみ知る所。 だけども、今、総選挙なんてやってる場合ではないと思いますが... … [Read more...] about 前原外務大臣が辞任
やっぱりムーちゃん!
福岡県70歳現役社会づくり研究会なる組織が福岡県にある。 多分知事の諮問機関の一つだろうと想像する。 少子高齢化に伴う労働人口の減少に備え、高齢者が元気に働き、活躍できる環境づくりを審議してきて、先ごろ高齢者の就業支援などの施策をまとめた報告書を麻生知事に提出したそうだ。 福岡県も「70歳現役特区」の創設を目指し、推進協議会や就業支援拠点の設置などに取り組む。 以上、西日本新聞の記事からの紹介です。 やっぱり長年培った経験や知識、技術を活かすことは、後に続く世代にとって心強いし、その多くは引き継がれていかれるべきだろうから、その仕組みづくりは必要です。 また志を持った方や元気な方は何歳であっても世の中に貢献してほしいものです。 東京都都知事選に出馬が取りざたされている石原慎太郎知事は現在78歳。 東京都民は8年前、70歳の石原さんを知事に選びました。 … [Read more...] about やっぱりムーちゃん!
小沢元代表強制起訴、日清製粉鳥栖工場閉鎖
今日は朝から大雪。当然ながら路面も凍結してました。 寒い中を雪に負けじと曽根崎西交差点へ朝立ちにむかいました。 しかし、大型トラックがスリップして立ち往生してたり、自転車の学生が滑って転倒したり。小学生も横断歩道で滑って転んでました。誰もけがしなかったことが幸いでした。で、極めつけはスリップしたタイヤがバーストしてパンク。端っこによけるのに車を押すのを手伝いました。鳥栖市内中がとんでもなく渋滞して混乱させた大雪でした。 早く春にならないものか。いろんな意味でそう思います。 さて、今日のニュースから。 民主党の小沢元代表が強制起訴されました。 ご本人は「やましいことは何もない。離党も議員辞職もしない」とおっしゃってますが、民主党内では処分の検討も、と報道されていました。どうなっていくのか、しばらくは報道が続くでしょう。いろんな意味でニュースから目が離せま … [Read more...] about 小沢元代表強制起訴、日清製粉鳥栖工場閉鎖
君、恥かきたもう事なかれ
与謝野さん、本当に入閣してしまった。あーあ。 石原都知事いわく、「君、恥かきたもう事なかれ」と。同感。 しかも、同じ選挙区で戦っている海江田さんがやっていた経済財政担当相に就任。 その海江田さんは経済産業相で、記者会見で不満タラタラだったようです。 でも参院で問責決議が可決でもしたらどうするのだろうか? 佐賀県警の事故数改ざん問題。 事故の数を減らすことに執着した結果、ごまかすことを手段として選んだ。数字をごまかしても実際の事故が減るわけではない。最低の方法を選んだのは当時の本部長の叱責がきっかけだと、どこかの新聞には書いてあった。当時の本部長に責任を押し付けている感じがする。県警全体で反省の上、どうしたら事故が減るのか、県民のためにもう一度よく考えて直してほしい。 … [Read more...] about 君、恥かきたもう事なかれ
初の推薦証
民主党の党大会や内閣改造など、テレビの政治ニュースは今日は特に民主党中心に報道されています。党の中の事や内閣改造についてとやかく言うつもりはありません。しかし、与謝野さんの起用が報道されていますが理解に苦しみます。事実なら与謝野さん自身にも完全に失望です。72歳という年齢からくる決断なのでしょうか? 菅首相は増税路線の与謝野さんを起用して消費税アップを実現したいのでしょうか。そしてひょっとしたら選挙の折の責任を与謝野さんに押し付けたいのでは?そう勘繰ってしまいます。 とにかくなんでもありと言わざるを得ない現政権。民主党も官房長官だけでなく総理も早く交代した方が良いと思いますが... さて、私自信は4月の県議選に向けて準備をしていますが、市長選があるのでなかなか思うようにいかないのが本音です。徐々に徐々に頑張るしかないです。 そういう中で、お世話になって … [Read more...] about 初の推薦証
伊達直人
全国のあちこちで登場している伊達直人さん。 佐賀県にも現れたようです。 こちらをクリックしてください。 この伊達直人さんの件、一体どういうことなのだろう? 良いことだと思いますが、匿名であることが不思議に思えるのです。 これからまだまだ広がっていくのでしょうか? まだ、四国には現れていないようです。 … [Read more...] about 伊達直人
韓国で口蹄疫
韓国で口蹄疫発生... 佐賀県はとなりだからとても心配です。 対策マニュアルは作ってあるが、実際に県内で発生したらと思うとぞっとする。 日本に波及しないように祈ります。 … [Read more...] about 韓国で口蹄疫
総理が表明
諫早湾干拓潮受け堤防排水門について総理が先ほど、上告断念・常時開門を表明されました。この問題に関する総理のこれまでの言動からすれば当然のことでしょう。 産経新聞より http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101215/plc1012151050005-n1.htm 大きな第一歩を踏み出しました。 … [Read more...] about 総理が表明
諫早の潮受け堤防排水門、常時開門、上告断念
朝7時20分ごろから曽根崎町の交差点で朝の挨拶運動。 ここ一週間は風邪で中止しておりましたが、本日復活いたしましたので再開いたしました。 でも今日もとても寒く、寒風吹き荒れる寒さでした。 さて、ビッグニュースです。 諫早の潮受け堤防排水門、常時開門、上告断念のようです。 朝日新聞より。 http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201012140560.html 大きく前進です。 誰かが被害を受けることのないように事が進むことを願っています。 … [Read more...] about 諫早の潮受け堤防排水門、常時開門、上告断念
柳田法務大臣更迭
柳田法務大臣更迭。 当然の成り行きだと思います。 むしろ遅すぎたくらい。 政党支持率も民主党が2位に転落して自民党が1位に返り咲き。 本当かな?と思いますが、先日の田崎史郎さんの講演を思い出す。 民主党や内閣の支持率が下がっているのは「民主党はこの国を危うくする」と国民が考え出したから。支持率が減った分は自民党へのっかっている。 事実のようです。 でも数字はあまり気にせずに、地道にしっかりとした活動をしていかなければと思います。 … [Read more...] about 柳田法務大臣更迭
ひるまずに
政府が駐ロ大使を一時帰国へ。 事実確認のためとのことですが、事実上の召還とも報道されております。 対抗措置として、必須の手であると思います。 これからもひるまずに強い態度と行動をお願いしたいと思います。 もちろんロシアだけではなく他国に対してもです。 … [Read more...] about ひるまずに
鈴木宗男議員の実刑判決確定
鈴木宗男議員の実刑判決確定! 失職、収監へ... 以前、この方が自民党時代に自民党鳥栖市支部の青年部長として、県連青年局の役員の方々と「議員辞職を」と迫ったことがある。あちこちから批判を受けていたのも事実。それでも選挙で勝ちあがってきて、一応は有権者の信任を得たことだからと思ってじっと裁判の結果を待っていた。 この結果は容易に想像がついたが、でもいざ結果がでてみるとなんとも言えないむなしい気持ちに襲われる。 「高度な廉潔性が求められる立場だ!」とある方から言われたことがある。 私自身、決して聖人君子ではないが、この言葉を自分自身にももう一度胸に刻みなおそうと思う。 それにしても刑期は2年。刑期終了後も5年は選挙に出馬できないそうだ。厳しい。 でも、この方の事だからそれでも国会に戻ってきそうな気がする... … [Read more...] about 鈴木宗男議員の実刑判決確定
佐賀空港の夜間貨物便
今日の午前中、県の交通政策部から電話。 全日空から 夜間貨物便について、10月31日より土日・祝日の運航を休便したい との申し入れがあったとのこと。 これによって年間の着陸料が1500万円ほどの減収になります。 しかし、全日空さんもここの所赤字が続き、今季は絶対に赤字を解消しなければならないとの強い決意で業務に当たっておられる。それは飛行機を利用しいてもよく伝わってくる。 加えて貨物の取扱量も土日・祝日は特に減少しているようです。 よってここは理解を示さなければならないと思います。 が、早く景気が回復して貨物の量が増えて貨物便を増やさざるを得ない状況になればと思います。 なお、先日、東京からの最終便の出発時間を15分繰り下げていただいた。時間の繰り下げはかねてから要望していたものです。18時15分発が18時30分発へと変更になります。 そして福岡空港と … [Read more...] about 佐賀空港の夜間貨物便
民主党の代表選
朝、佐世保のホテルで朝食をとった後テレビを視てたら、ほとんどの局が民主党の代表選の話題。 小沢一郎前幹事長が代表選に出馬! このニュースでもちきりでした。 色々言いたいことはありますが、他党のことなので少し控えめに。 与党の代表を選ぶ選挙は、すなわち首相を選ぶ選挙に直結します。これは誰もが知っていることです。 選挙だから無投票よりは投票を行った方が良いとは思います。 でも、そこになんで責任とって辞めた前幹事長が出るの? 志を同じくするグループから候補を出すにしても他にいないのですか? 多分、これが自民党だったら、選挙はやったかもしれませんが、候補者はもっと考えて出したと思います。 首相も新人議員の前で代表言選挙に全力を注ぐなんて言っていないで、円高・デフレ対策を!とお願いしたいものです。 私は経済対策にかすかに期待していたのですが... 鳩山さんも.. … [Read more...] about 民主党の代表選
逆転劇に感動
沖縄から戻りました。 沖縄では高校総体真っ最中。今日が最終日でした。 それに夏休みということもあってか飛行機はどれも満席。 早めに帰ろうと思っても便を早めることはできませんでした。 空港内も人でごった返してましたし、ANAのラウンジも満杯でした。 そんな中で甲子園の興南高校と報徳学園の試合が放送されてまして、どの大型テレビも大盛り上がり。私もしばらく観戦することに。 興南高校に分がよい場面でたくさんの拍手。「ここでは完全にアウェイやん」という関西弁も聞こえてくるくらいです。 私もすっごい逆転劇に感動しました。 何事も最後まであきらめてはダメ。あくまで目標に向かってひたむきに前進する。試合でおどおどしない、それこそ胆識が興南高校の選手の方に多く備わっていたのかもしれませんね。 明日の決勝戦がすごく楽しみです。 … [Read more...] about 逆転劇に感動
今日のニュースで言いたいこと(簡潔に)
県立高校の教諭が強姦容疑で逮捕... 死刑反対派の法相が2人に死刑執行...しかも立会まで 桑田圭祐さんが初期の食道がん... 児童虐待、過去最高... アメリカ沖縄海兵隊、グアム移転延期... 今日はいろんなニュースが舞い込んできた。 それぞれに言いたいことはある。 高校教諭の強姦容疑での逮捕は、本人は容疑を否認しているらしい。 ならば事実確認をしっかりとして事実を明らかにしてもらいたい。 事実が明らかになることを期待しながらも、そもそも教諭たるものが、強姦の疑いをかけられ逮捕のいたること、そのものがいかがなものか? 聖職であったはずの教師という職業が失墜している感も否めないが、それに油を注いでしまった。 まじめに教壇に立っている先生方には本当にショックだったろう。どれだけ時間がかかっても信頼回復に全力を注いでほしい。 桑田圭祐さんの食道がんは、早期 … [Read more...] about 今日のニュースで言いたいこと(簡潔に)
ツイッターで災害情報発信
ツイッターで災害情報発信…宮城・気仙沼 武雄の樋渡市長のブログで知り、読売新聞のサイトから拾ってきました。 記事は以下の通り。 宮城県気仙沼市危機管理課が今月から、140文字以内の短文を書き込める簡易投稿サイト「ツイッター」で災害・防災情報の発信を始めた。 菅原茂市長が13日の記者会見で発表した。市によると、自治体が災害情報を専門にツイッターで提供するのは全国初という。 同課が2日から始め、「震度4の地震を観測しました。津波の心配はありません」など市内の気象や防災訓練などを投稿している。大規模災害時には、職員が現場から災害情報も投稿する予定だ。 アドレスはhttp://twitter.com/bosai_kesennumaで、パソコンや携帯電話で閲覧できる。市のホームページからもアクセスできる。 ツイッターだから一部の人だけが...というの … [Read more...] about ツイッターで災害情報発信
大雨
全国各地で多くの被害を出している大雨。 県内でも唐津や神崎など被害は甚大です。 被害状況はこちら(県の発表から) 鳥栖市でも夕方になってようやく落ち着きを取り戻したようですが、平田町の一本杉3号線などで通行止めの状態が続いているところも見られます。 被害を受けられた方々には心からお見舞い申し上げます 自民党県連でも災害対策本部を設置しました。 青年局長もその構成員のひとりです。 議員団総会での提案を受け、週明けにもさっそく視察に行けるように議員団会長の指示で調整に入りました。 一日も早い梅雨明けを願うとともに、早急な復旧を確実に実施しなければと思います。 … [Read more...] about 大雨
コメントを投稿するにはログインしてください。