午後から時間があいたので、久々にトレーニングジムにてたっぷりと汗をかいてきました。 少しだけ体がしぼれたような気がします。 これからも健康維持・体づくりのため、時間を見つけてはせっせとジム通いをしたいと思います。 夕方からは久保山博幸議員の市政報告会。 最後まで居たかったのですが、私がずっといるとおそらく久保山議員さんも気になって嫌だろうし、私自身も次の用事もあったので、冒頭にご挨拶だけさせていただきて中座させていただきました。 次の用事は、午後に行ったトレーニングジムの仲間との忘年会。 いろんな方が参加されていて、お酒もそこそこにじっくりと会話が出来て、お話をさせてただいて勉強にもなり、また刺激にもなりました。 それにしても体脂肪3%には恐れいりました..... … [Read more...] about ジムでトレーニング・懇親会
今日の出来事
橋本市長市政報告会、原一佐を送る夕べ、かずちかと語ろう会、ハートライトフェスタ
昨日は佐賀泊まり。9時に佐賀を出て帰宅。11時半からは橋本市長の市政報告会。私までお招きいただきました。市長直々に「来てください」と仰っていただきましたので、地元の県議として迷わず参加させていただきました。駅周辺整備や日本語教育等々昨今の姿勢に関する報告を聞かせていただきました。昼間に開催する報告会も良いなぁと思いました。自身の県政報告会でもやってみようかと思いましたので検討いたします。 市政報告会終了後は、ガンバ大阪vs浦和レッズのCS準決勝をテレビで視る。来年はサガン鳥栖がこの場にいてほしいとやっぱり思いました。5時からは以前に自衛隊佐賀地方協力本部の本部長を務められていた原圭三一佐の送る会。このたび、陸将補に昇格の上退任されるとのこと。人柄からか多くの方々が参加されていた。さすがです。7時からは「かずちかと語ろう会」。今回は麓地区。こち … [Read more...] about 橋本市長市政報告会、原一佐を送る夕べ、かずちかと語ろう会、ハートライトフェスタ
一般質問の準備・西南学院同窓会
今日は日中のほとんどを登壇まで時間がないということで、一般質問の準備で過ごしました。 議案審査もくらし環境本部と健康福祉本部の時に出ただけでした。 質問項目は6項目ほど。来週の月曜日にはお知らせできると思います。 夕方7時からは、西南学院大学同窓会佐賀支部の総会・懇親会。 昨年に引き続きの参加です。 今日の日本経済新聞に、九州の大学のブランドイメージのアンケートでわが母校西南学院大学が2位に躍進!とありました。 昨年の5位から、熊本大学を抜いて三段跳びです。1位の九州大学には全然追いつけない状況のようですが... 同窓会の懇親会でも少しだけ話題になってました。 … [Read more...] about 一般質問の準備・西南学院同窓会
久々の竹田研究会
佐賀空港問題等特別委員会が10時半から行われました。 中谷防衛大臣が先月29日に来佐されオスプレイ配備に関して、米軍海兵隊の訓練移転の取り下げと現地調査の要請をされたことを受けての委員会開催。 防衛省からの参考人招致というかたちで説明を受けた後に質疑が行われまし他。 私もいちばん最初に手をあげ、米軍海兵隊っ訓練移転の取り下げの理由や現地調査の内容、ハワイでのオスプレイ事故の県などについて質疑を行わせていただきました。 夕方からは福岡に行き、護国神社にて久々に竹田研究会に出席させていただきました。 竹田研究会とは、明治天皇のや玄孫、竹田恒泰先生の勉強会で、古事記の勉強をした後に先生の講義が行われます。 今日の講義のテーマは「民主主義とは」。 … [Read more...] about 久々の竹田研究会
清水竹灯り
夜、小城市の清水竹灯りを見学に行ってきました。 雨にたたられ、濡れながらの見学で写真もあまり撮れず残念でしたが、それでも会場一体は幻想的で非常に感動しました。 こんなイベントが行われていたとは...知らなかったことを恥じてます。 ぜひ来年も行きたいと思いますし、その時は晴れていてほしいと願うばかりです。 … [Read more...] about 清水竹灯り
11月定例会が始まる…
パリで起きた同時多発テロは、首謀者の死亡が確認されるなど少しずつ元の平穏な日々に戻ろうとしているように見えます。 が、パリ市内の別の場所でもテロを起こそうとしていたことがわかったり、ニューヨークでのテロを示唆する動画が流されてたり。 事態は益々激しさを増していく様相... 私自身は何をなすべきなのか?考えて見たりするのですが... その一方で、一体どこまで行くのかだろうかと不安も増していきます。 そんな中で、11月定例会に向けて議会運営委員会が開催され、会期と日程が確認されました。 会期は26日に開会し12月18日までの23日間の予定です。議案も本日、議員各位に配布されました。 世界が大変な時です。世界平和を祈りながら定例会に臨みたいと思います。 とりあえずは議会運営委員会の理事として、明日の自民党議員団総会で今日の委員会の内容を報告です。 … [Read more...] about 11月定例会が始まる…
鳥栖市サッカーフェスティバル
天候が心配されましたが、おかげ様で青天のうちに鳥栖市サッカーフェスティバルを開催することができました。 何か月も前から準備にあたっていただいた協会スタッフの日頃の行いの良さとご参加いただいた方々、お手伝いいただいた多くの方々のご協力のお陰です。ありがとうございました。 キッズサッカーもたくさんの応援の中、必死にボールを追う子どもたちが逞しく思え、また微笑ましくもありました。 参加してくれた10チームの選手やコーチ、保護者の皆様に感謝です。 来年は今年の反省も踏まえ、さらに進化させたフェスティバルになればと思っています。 … [Read more...] about 鳥栖市サッカーフェスティバル
マイナンバー制度
10時から「マイナンバー制度の概要と対応」について、内閣府の方に説明をしていただき、若干の質疑もさせていただきました。 事前に古川代議士(前知事)から資料をいただいていて、それを読んでいましたので踏み込んだ説明もよく理解できました。 これから自治体としてのしっかりとした対応が求められます。 午後には空港にむかいましたが、少し時間があったので、羽田空港美術館ディスカバリーミュージアムで開催の「徳川家康 天下泰平の軌跡」と題する企画展を見学。 関ヶ原の戦いの際に用いていた軍扇や豊臣秀吉と対局したといわれる碁盤、葵の御紋の印籠などなどが展示されていました。 碁盤を見て、そこに家康と秀吉が碁盤を挟んで対峙していたことを想うとワクワクしてきました。 12日からは展示物が若干入れ替わるようです。機会があれば見てみたいものです。 … [Read more...] about マイナンバー制度
鳥栖市サッカーフェスティバル
夜7時半から、鳥栖市サッカー協会の常任理事会。 議題は「第15回鳥栖市サッカーフェスティバル」について。 開催に向けての最後の確認のための常任理事会でした。 11月8日 日曜日 9時からベストアメニティスタジアムで開催されます。 午前中はキッズサッカー大会。幼稚園や保育園の園児たちによる熱い戦いがスタジアムで繰り広げられます。 今年は10チームが参加。毎年のことではありますが、見事にサッカーになっているので驚きとともに感動します! 午後は、鳥栖市サッカー協会の選抜チームとサガン鳥栖スタッフ選抜チームによるフレンドリーマッチ。 これも毎年行われていますが、フレンドリーマッチとはいえ、いつの間にかお互いに熱くなってます。 サガン鳥栖の選手も参加をお願いしようか、といった意見も出されましたが諸般の事情により見送ることに。 … [Read more...] about 鳥栖市サッカーフェスティバル
S58年度卒鳥栖高校同窓会
44歳の時以来、6年ぶりの同窓会。 80名ちかい同級生と2名の恩師が参加しての開催となりました。 いくつになっても会えば当時に戻れる。 不思議な感じもするが、時間を忘れていつまでも話が尽きない。 やっぱり同級生は良いなぁ...つくづく思いました。 代表世話人としては、前回の時に「次は50歳の時に必ず開催する」という約束を果たせてほっとしました。 次回は55歳の時を予定。早くもあと5年が待ち遠しいです。 … [Read more...] about S58年度卒鳥栖高校同窓会
鳥栖山笠
鳥栖山笠初日。 天候は快晴。完璧な山笠日和。 とても楽しい一日を過ごせました。 明日はどうも天候はあまり良くないようです。 何とか持ってほしいと願うばかりですが... … [Read more...] about 鳥栖山笠
桜に癒される…
鳥栖市内も桜があちこちで咲き誇ってます。 あいさつ回りの途中、車を降りてしばしの見学。 桜に癒されてます。 選挙の結果が出るまで気の抜けない日々が続きますが、今日の癒しで再び英気が養えた気がします。 … [Read more...] about 桜に癒される…
鳥栖高校卒業式
今日はわが母校、鳥栖高校の卒業式。 同窓会(香楠会)の会長として出席。 今年も235名の3年生が新たな道へと巣立っていきました。 中には知人友人のご子息もいましたが、全員がすがすがしい顔をしていているようで、その将来に大いに期待したいと思います。 卒業式終了後は同窓会事務局にて今後のスケジュール等について打ち合わせ。 そして県議会へ。 13時から自民党の議員団総会。 4日に開催される予定の原子力安全対策等特別委員会にて採択予定の決議文について議論いたしました。 その後鳥栖に戻り、看板やポスター等々県議選の準備をいたしました。 やることが多すぎて目が回りそうですが、集中して頑張りたいと思います。 … [Read more...] about 鳥栖高校卒業式
上峰幼稚園創立60周年
理事を務めさせていただいている学校法人みどり学園・上峰幼稚園の創立60周年記念式典に参加。 これまでも3000名以上の園児が卒園していっています。改めて60年の歴史の重さを感じました。明日からまた、新たな60年へ向かってスタート。子どもたちのにぎやかな声が響き渡る楽しい幼稚園であってほしいと思っています。応援し続けていきたいと思います。 夜は、市長選挙に立候補予定の中村圭一(なかむらけいいち)議員とともに基里地区の皆さんとの意見交換会へ。中村圭一議員の決意表明のあと、多くの意見交換が行われました。大木川の堤防のことなど件に関することもありましたので、早速明日、土木事務所へ行きます! … [Read more...] about 上峰幼稚園創立60周年
賀詞交換会・監督就任祝賀会
商工会議所・鳥栖市・鳥栖市議会共催の賀詞交換会。 多くの方に年始のご挨拶ができました。 景気回復が果たされて鳥栖市に更に「うるおい」が生まれますように...願うばかりです。 抽選会も行われ、私も何か当たっていたそうですが、ちょうど席をはずしていていただき損ねました。まぁ運を使い果たさずに済んだと思って精進します。 賀詞交換会終了後は緒方孝市さんの広島東洋カープ監督就任祝賀会。 私も鳥栖高校同窓会の会長で、主催者の一人になっています。これまで準備を進めていただいた方々へ感謝するとともに、多くの方にご参加いただきましたことをありがたく思います。 緒方監督には優勝を勝ち取っていただきたいと思います。 鳥栖高校の同窓生で世界一の美女、吉松育美さんも駆けつけていただきました。 世界一の方から日本一を目指す方へ花束贈呈。二人が並ぶ姿に、鳥栖高校があらためて素 … [Read more...] about 賀詞交換会・監督就任祝賀会
激励金授与
鳥栖高校同窓会長としての活動。 鳥栖高校同窓会では、以前より全国大会に出場する生徒にはわずかながらですが激励金を授与してきました。今回は、12月25日より開催される都道府県対抗中学生バレーボール全国大会に香楠中3年の平野桃子さんが佐賀県代表として選ばれました。よってささやかながらの授与式を行わせていただきました。(実は彼女は、わが娘とは幼稚園・小学校の同級生なのです。) 挨拶の中でぜひとも佐賀県代表の一員として、頑張ってきてほしいと伝えました。 加えて、生涯バレーボールを通じて、人格を造り、社会に貢献する人になってほしいと、私の正直な気持ちも伝えました。 それに対して、平野さんからは「頑張ってきます!」と力強い決意をいただきました。 … [Read more...] about 激励金授与
衆議院解散に思う…
11時から自民党県議団の議員団総会。 衆議院総選挙に関して協議。 その衆議院がとうとう解散。テレビで拝見しました。 万歳のタイミングが違って、伊吹議長が催促され再び万歳。一緒にテレビをみていた県議さんや記者さんたちと大笑いでした。 でも今回の解散風が吹き始めたとき、正直いって「なんで今?」と思いました。安定した勢力がある中でアベノミクスもまだまだ途中の段階ですから、2年先の同日選挙だろう位に思ってましたが、総理の考えは全く違ってました。よくよく考えたら、10%への増税先送りは法律の条文に「経済状況を見て判断」とかいてあるにせよ、社会保障や子育て支援をどうするかということとセットで十分に争点になりうる。加えて集団的自衛権や特定秘密保護法も争点になりうるしそうすべきだと思う。そもそも集団的自衛権の問題を閣議決定した時、野党の方々は「信を問え!」と言っていな … [Read more...] about 衆議院解散に思う…
久留米花火大会
久留米の花火大会。 開催日に久しぶりに地元にいて、観ることが出来ました。 会場まで行こうかとも思いましたが、遠くからでもきれいに見えますから今日は自宅のんびりから鑑賞することにしました。 久しぶりなので感動しちゃいまして、とっさにデジカメ取り出して連写しましたが、やっぱり難しくてなかなかうまく撮れませんね。 来年は会場で真下から観てみたい..... … [Read more...] about 久留米花火大会
朝から晩まで会議の連続
本日は議案審査の日。 けど、朝から晩まで会議の連続でした。 9時半からは23日に続いて今定例会2回目の意見書調整会議。自民党の代表として出席。 今議会はぜんぶで9本の意見書が提出されています。 これから各会派の代表による調整が行われて行きます。 10時からは5つの議員連盟の総会。 国際交流、森林林業、難病対策、拉致問題、そして今回新たに設置された世界遺産。 これら五つの議連の総会が立て続けに、そして足早に開催。 11時から自民党の議員団総会 内容は秘密です。 11時半からは自由民主会館の評議員会 13時からはR34整備促進議連。 今後の34号線についてどのように整備改良していけばよいか、7名の議員で議論。 おおざっぱではありますが、自分たちなりの結論めいたものを導き出しました。 夕方、地元に戻ってまずは19時から基里小中おやじの会の定例会。 青パトの講 … [Read more...] about 朝から晩まで会議の連続
田植え真っ盛り
昨日から今日にかけて鳥栖市内は田植えのピーク。 恵みの雨に助けられて絶好の田植え日和のようです。 新たに植えられた稲が立派に育って、大豊作の年になりますように! … [Read more...] about 田植え真っ盛り
あれから6年、はれて卒業!
6年前に大病を患って3週間ほど入院した社会保険田川病院。 本日の診察の結果、晴れて「社会保険田川病院」を無事に卒業することになりました。 あれから6年も立つのかと思うと月日の瞬間的な経過にその深さ重さを感じます。 思えばこの6年間、楽観的感情と悲観的感情が錯誤しながら毎日を過ごしてきました。 いろんな奇跡が重なって、昔と変わらない今の自分があると思うと、多くの関わっていただいた方々に感謝感謝ですし、再びいただいた命を大切にして生きていかなければと思います。いろんなストレスを抱えてしまう立場ではありますが、明るく楽しく生きていきたいと思います。 … [Read more...] about あれから6年、はれて卒業!
久々の結婚式
鳥栖市手をつなぐ育成会の総会に出席して祝辞を述べた後、大変お世話になっている方の御子息の結婚式へ。 新郎は消防団の団員でもありますから、祝辞では新婦へ団員としての新郎をしっかりと支えてほしいとお願いもさせていただきました。 … [Read more...] about 久々の結婚式
鳥栖高校同窓会(香楠会)の会長へ就任
鳥栖市内は麦刈りのシーズンへ突入! 黄金色した麦が今か今かと首を永ーくして待っているようです。 14時からは理事を務める学校法人みどり学園の理事会。 上峰幼稚園の運営や予算決算について審議。 理事会終了後は、古賀理事長さんたちと来年からはじまる「こども子育て支援新制度」について意見交換。幼稚園としこのままいくのか、新たに認定こども園へと変換していくのか思案のしどころです。 夕方17時半からは財団法人香楠会館評議員会。 その後18時半からは鳥栖高校同窓会(香楠会)役員総会。 昨年末に急逝された平野前会長の後を受けて、私が同窓会の会長に就任することになりました。 責任の重さを考えるとプレッシャーが重くのしかかってきます。 また、平野前会長の人柄や人脈、バイタリティなどどれをとってもかなわないと思っています。が、平野前会長を目標に、そしてお手本にしてその重 … [Read more...] about 鳥栖高校同窓会(香楠会)の会長へ就任
旭少年野球クラブ40周年記念式典&レセプション
旭少年野球クラブ40周年記念式典とレセプションに出席。 200名近くの方々がお祝いに駆けつけ大いに盛り上がったお祝いの席。 私も来賓の祝辞も述べさせていただき恐縮でした。 この40年間、同じ監督さんがずっと手弁当で指導に当たられてきたチーム。 400名以上のOBがいることもすごいことですが、40年間という時間に圧倒されます。 その牛島監督に鳥栖市長から感謝状が贈られました。 この先、50年100年と未来永劫、このチームが継続していくことを願ってやみませんし、多くの子どもたちが健全な大人として社会に巣立っていくことを期待したいと思います。 ちなみに、私も子どものころ、曽根崎町Aというチームで野球をやっていましたが、この旭少年野球クラブになかなか勝てなくて悔しい思いをしたことをよーく覚えています。 … [Read more...] about 旭少年野球クラブ40周年記念式典&レセプション
人間ドック
今日は年に一度の人間ドック。 詳細の結果は後日となりますが、胃カメラやエコーなどではとりあえず異常なし。 ホッと一安心。これでまた一年、しっかりと議員活動に励むことが出来ます。 健康に留意の上、任務励行を実行いたします! … [Read more...] about 人間ドック
保育園の卒園式
今日はお世話になっている門司 健先生が理事長を務められている保育園の卒園式。 9時半からはレインボー保育園、11時からは虹の子保育園。 どちらの保育園も卒園証書を受け取った園児はお父さんもしくはお母さんの所に駆け寄って感謝の言葉を述べるとともに小学校に入った時の誓いを立てます。 中には涙が止まらず何も言えない園児もいましたが、とても感動的な場面でした。 今日卒園を迎えた子どもたちはきっと素晴らしい大人になっていくのでしょう。 … [Read more...] about 保育園の卒園式
朝起き会鳥栖支部壮年部の長尾さん送別会
朝起き会鳥栖支部壮年部の長尾さんの送別会。 花立山温泉にて開催されました。 自衛隊目達原駐屯地でヘリの操縦士として勤務されておりましたが、今回の異動で高遊原分屯地へと転勤されるそうです。 朝起き会では大きく元気な声で朝の誓いを先導してくれていました。 長尾さんの声を聞くとこちらも元気をいただきます。 もうその声が聞けなくなるかと思うととても寂しく思います。 熊本でも朝起き会で、皆さん伊元気を与えてほしいと思います。 また高遊原分屯地は最後の勤務地になるだろうとのこと。 最後までしっかりと国家国民のために任務を遂行してほしいと思います。 … [Read more...] about 朝起き会鳥栖支部壮年部の長尾さん送別会
第23回鳥栖市スポーツ・レクリエション祭
第23回鳥栖市スポーツ・レクリエション祭。 市民の多様なスポーツニーズに対応するため、親しみやすいニュースポーツ種目の大会を開催し、市民の交流を深めるともに健康増進と体力向上を図り、明るく生き生きとした市民生活の一層の充実に寄与する事を趣旨として、11種目の競技が3月8日から9日の二日間で開催されました。 私はターゲットバードゴルフ大会に参加。 久々の参加に、「元気だったか?」と逆に聞かれる始末。 競技結果も久しぶりだったので16位と振るわずでした。 前半はとても順調で調子も良かったのですが、後半は風に悩まされて散々。 でもまぁ当然の結果でしょう。 でも楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 … [Read more...] about 第23回鳥栖市スポーツ・レクリエション祭
鼻水が止まらない!
朝から鼻水が止まりませんでした。 原因がなんなのかわかりません。 風邪?花粉?それともPM2.5? おそらく風邪だと思います。 しかも同じ選挙区の県議がインフルエンザに罹ったと聞いて、一緒にいて話をしたことを思い出し、不安になりました。が、今のところ大丈夫のようです。 とりあえず用心して暖かくして寝ます。 … [Read more...] about 鼻水が止まらない!
おかげさまで無事に48歳
本日、おかげさまで無事に48歳になりました。 両親に感謝し、また関わりを持っていただいているすべての方々に感謝です。 今日からまた気持ちも新たに、これからの一年を前向きにひたむきに、がむしゃらに前進していければと思います。そして一つでも多く皆様のお役にたてるように努力精進していきます。 皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします! さしやま 拝 … [Read more...] about おかげさまで無事に48歳
コメントを投稿するにはログインしてください。