• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

現在の場所:ホーム / アーカイブブログさしやま / 自民党

自民党

自民党総裁選

2012年9月5日 by さしやま 清範

自民党県議団の総会で今月行われる総裁選について、県連でも選挙管理委員会を設置したとの報告が木原筆頭副会長からありました。 今回の投票有資格者は約7000名ほど。9月14日に投票用紙が郵送され、郵便投票についてのみ受け付ける形で9月25日到着分までが有効投票となるとのこと。まぁ今までの総裁戦の例をそのまま継続されたものだ。9月26日に開票されるが、おそらくこれは全国同時刻の開票二なるのではないかと思います。そして国会議員の投票という段取りかな? まぁいずれにしても、今回も各候補者の政策などをよーーく吟味して投票することにします。 議員団総会のあとは、国際交流推進議員連盟の研修会。 福岡のオーストラリア総領事と商務官の方においでいただき、お話を伺った。 オーストラリアにおける日本国は、貿易面で輸出入ともに以前はトップだったが、今は中国アメリカに抜かれている … [もっと読む...] about 自民党総裁選

自民党佐賀県連政調懇談会

2012年9月3日 by さしやま 清範

久しぶりの投稿になります。 たまった原稿は、少しずつアップしていきます。 本日は自民党佐賀県連の政調懇談会。 40団体の方々とそれぞれの部会に分かれて要望の聴取と意見交換を行いました。 写真は懇親会であいさつ中の峰政務調査会長 私は本年度は文教厚生部会の部会長を仰せつかっておりますので、その務めを果たすべく16団体の方々のご意見に耳を傾け意見交換を行いました。しかし、団体の数が多すぎて2時間と言う限られた時間の中での意見交換は決して十分とは言えず、大きな反省点として猛省しなければなりません。また、福祉関係の団体の方々との懇談会でしたが、全く配慮に欠ける点もあって、これまた猛省です。来年のためにもキッチリと引き継ぎたいと思います。 頂いた要望事項は、9月定例会中に峰 政務調査会長から古川知事へ手渡されます。 我々も各部会で、あるいは各議員でしっかりと対 … [もっと読む...] about 自民党佐賀県連政調懇談会

ニューリーダー育成塾

2012年4月15日 by さしやま 清範

自民党県連青年局・青年部の総会に青年局顧問として出席。 久々の青年局・青年部に新鮮な気持ちになりました。 その後はニューリーダー育成塾。 講師は小泉進次郎衆議院議員。 テーマは「3.11後の日本」。 はっきりとした話しはわかりやすかったし、すごくカリスマ性をすごく感じました。 でも正直言って、福岡たかまろ県連会長の話の方が無駄もなくてわかりやすく、心に響くと思いました。 一区の支部長である岩田和親支部長にもそういう所は期待をしています。 もちろん私も学びたいと思います。まずは早口から直さなければ! … [もっと読む...] about ニューリーダー育成塾

総務会にて

2011年12月17日 by さしやま 清範

自民党県連の総務会に出席。 その前には代表役員会も開催されましたが、もちろんそちらも出席です。 議決事項は特にありませんでしたが、政務調査会や青年局。女性局から報告事項がいくつかありました。 そのあとには国会議員の方と岩田一区支部長からそれぞれ国政報告や近況報告。 憲法改正やTPP、選挙制度改革、女性宮家創設など諸問題についてそれぞれご報告いただきました。 短時間ででありましたのでじっくりとはお話いただけなかったようですが、どれも重要項目ばかり。 それぞれについて時間をとって講演会の開催でもと思うほどです。 女性宮家の創設については先日も少しだけ書きましたが、やはり男系の万世一系は守ることを前提ならば女性の宮家創設も理解できます。それと憲法改正についていつも思うことは、まずは96条の改正条項を改正する、この点の改正をすることが先決だということです。5 … [もっと読む...] about 総務会にて

立党記念日

2011年11月15日 by さしやま 清範

11月15日は自民党の立党記念日。 全国的に自民党の各支部ごとに、あるいは県連単位で辻立ち、朝立ち運動が行われました。 鳥栖市支部でも鳥栖駅前と今泉交差点の2か所に分かれて朝立ち運動。 私も市議会議員さんたちと一緒に今泉の交差点にてご挨拶かたがた朝立ち運動。 ただ、今の自民党は国会なんか見ていても、ただ野党の上げ足を取ろうとしているだけのような感じもする。 献金問題等違法行為は別としても、国会中継を見ていてもつまらない時がある。もっと政策論議をし論破する自民党が見てみたい。きっと常任委員会などではそういう質疑が行われているものと思いますから、そういう委員会の中継もしていただくと国民にも自民党の政策に対する姿勢が伝わると思うのですが。率直な気持ちです。 … [もっと読む...] about 立党記念日

支部長交代

2011年6月8日 by さしやま 清範

自民党鳥栖市支部の役員会を開催。 今年は役員改選の年にあたります。 私は支部長を務めさせていただいておりますが、もうすでに4年になります。 一人の人間が同じポジションに長くとどまるのは良く無いとかねてより思っておりました。 実は2年前の改選の時も交代をお願いしておりましたが受け入れていただけませんでした。 そして衆院選挙に負けて政権交代した時も責任を取りたいと申し出ましたが「続けろ!」とのこと。 支部長としてもっと頑張れ!ということだと思って頑張ってきました。 しかし、県連役員との兼務も大変です。だから今回は必ず交代をさせていただこうと思って、お願いいたしました。そしてようやく受け入れていただきまして、交代を認めていただきました。総会での承認が正式なものとなりますが、今は少しホッとしてます。 これからは一党員として、側面的に支部と新支部長を支えていこう … [もっと読む...] about 支部長交代

自民党県連大会

2011年5月29日 by さしやま 清範

5月の台風を恨めしく思いながら、自民党県連大会へ。 谷垣総裁も無事に佐賀へ到着されました。そして、 菅政権ではこれ以上、復興は進まない。義援金も処理が遅くなかなか被災地に届かない。それは政治主導を履き違えているからだ。先頭に立って、この国難に向かっていく と15分近くにわたって、我々党員に力強いメッセージをくれました。 県連大会も台風一過のなかで全議案を可決して終了。 私も2年間、広報委員長というお役目をいただきました。広報委員会の中には遊説部があるため、早速、遊説部の方から頑張ろうと声をかけていただいました。まずは打ち解けあうことから始めたいと思います。FACEBOOKも早速「自民党佐賀」というアカウント名でページを立ち上げました。ホームページと連動させながら情報発信をしていきたいと思います。 … [もっと読む...] about 自民党県連大会

青年局長退任

2011年5月21日 by さしやま 清範

自民党佐賀県連青年局青年部の総会。 今日が局長として最後の日。いよいよ青年局長退任の日を迎えました。 これまで県連青年局に10年間お世話になった。 自分なりにガンバってきたつもりである。 最後の2年は局長として、多くの方に支えられながら誠心誠意努めてきたつもりである。 どれだけできたか、評価はいろいろあるかもしれない。 でも、次長を中心にした役員の皆さんが引っ張って行ってくれたおかげで、最後には総裁表彰までいただくことができた。一致団結して努力してきた結果は、自負できるものだし誇りにも思う。 今後は自民党では広報委員長として2年間務めることになったが、しばらくは青年局の事が常に気になってしょうがないだろうから、嫌がられても青年局を横目に見ながら党務を頑張りたいと思う。 … [もっと読む...] about 青年局長退任

青年局長として最後の役員会

2011年4月27日 by さしやま 清範

自民党佐賀県連青年局の役員会。 実質今日が青年局長として最後の役員会になります。 2年間はあっという間でしたが、役員のみなさんや事務局に支えられてすごく充実した楽しい2年間で、いつも何か事業を行っている感じでした。お陰さまで青年局として2年ぶりに総裁表彰もいただく事ができました。 最後の大きな仕事は次の局長を指名すること。 今日の役員会できちんと指名をさせていただきました。誰を指名したかはここではまだ内緒ですが... 今後の2年間に大いに期待したいと思います。 5月21日の青年局青年部合同会議で正式に青年局長を退任させていただきます。 今後はどのようなポジションにつくかはわかりませんが、自民党の県議として頑張ります。 … [もっと読む...] about 青年局長として最後の役員会

自民党公認候補として

2011年3月29日 by さしやま 清範

今回の選挙は鳥栖選挙区唯一の自民党公認候補として戦うことになります。 (前回は公認候補が定数いっぱいの3人でした。) 政権交代から2年になろうとしておりますが、自民党に国民の皆様の支持が戻っているとは決して言えません。むしろまだまだ政権を与えるには早すぎると考えられているのではないかと思います。 今は、自民党としても東日本大震災の復興に全力を注ぐ時である事は言うまでもありません。 復興に全力を注ぎながら、真の責任政党として日本の進むべき方向性をしっかりと見定めて行動していかなければならないと考えております。 私は地方の一保守議員ではありますが、若い政治家の先頭に立って、国民のための政治を行う政党へと地方から自民党を変えて行くように「キッチリ聞いてしっかり実行」していきたいと思います。それは自民党佐賀県連青年局長として全国ナンバーワンの青年局長に選ばれた … [もっと読む...] about 自民党公認候補として

入閣すべきか?

2011年3月21日 by さしやま 清範

熊本の溝口青年局長(自民党)から電話。 宮城の須田議長(自民党青年部青年局議長)が無事だったことと、谷垣総裁が入閣を断ったことに関して、入閣してでも協力すべきとの意見もあるので、佐賀県連青年局として意見をまとめてほしいとのこと。 早速、青年局次長と青年部長に電話で意見聴取。 「今回の事態を受けて、政府には協力をすべき。だが、入閣することは別問題。野党には野党なりの協力の仕方があるはずだ」 私も含めて全員が同じ意見だった。 熊本の溝口青年局長にはそのように返事をしようと思います。 … [もっと読む...] about 入閣すべきか?

自民党定期党大会

2011年1月23日 by さしやま 清範

自民党定期党大会。 昨年よりは活気がある。 政権奪還のベクトルが完全に一致している。 石破政調会長の政策報告、谷垣総裁の年頭挨拶が昨年より気合いが入っていて、胸を打った。 昨年のお二人の党大会での演説もメッセージ性があったが、今年は間違いなく昨年以上。 ベクトルが太くなったような気がする。 とにかく主張すべきはきっちりしっかりと主張し続けてほしい。 さて、私はというと、統一地方選挙の候補者佐賀県代表で決意表明! と言っても各県の持ち時間は10秒。10秒で何を言えば良いのかと迷ったが、とにかく絶対に勝つぞみたいなことだけ言った。加えて久しぶりに1000人以上の方の前に立ちとても緊張した。 でも青年局長としては一生に一度の事。 年齢的に青年局卒業なので、もう二度と青年局長として党大会に参加することはないから、良い思い出になりました。 … [もっと読む...] about 自民党定期党大会

自民党鳥栖市支部役員会

2010年12月14日 by さしやま 清範

自民党鳥栖市支部役員会開催。 冒頭の支部長挨拶で「党本部から公認決定」されたことの報告とお礼を申し上げ、自民の議席を守るべくしっかりと戦いますのでよろしくお願いしますとごあいさつさせていただいた。 そのあと、今回自民党の佐賀県第一選挙区支部長に就任された岩田和親県議も同席したなかで、その支部長選考の経緯について報告。そして岩田支部長にもごあいさつをいただいた。 いつ総選挙があっても良いようにしっかりと準備をしようと確認できました。 また、来年2月に行われる鳥栖市長選挙において元職のむた秀敏立候補予定者から自民党への推薦願が出されていた件を協議。全会一致で推薦することの承認をいたしました。明日、県連に書類を提出いたします。19日に行われる総務会にて正式に決定となりますが、支部の意思は尊重されると思いますから、事実上の推薦決定といってもよいかと思います。 … [もっと読む...] about 自民党鳥栖市支部役員会

自民党青年局

2010年12月2日 by さしやま 清範

自民党県連青年局の役員会を開催。 開会にあたり 任期中の事業のめどが大体ついた。後残された任期もしっかりまっとうしよう。 と局長としてのあいさつをさせていただいた。 あわせて来年1月に開催される党大会にてわが県連青年局が総裁表彰を受ける事が内定した。これまでのご協力とみんなで頑張ってきたことに感謝の気持ちを伝えました。 最後に統一地方選挙に向かって突き進み、全員当選して目指して頑張ろうと誓い合いました。 その後一年の労をねぎらうために忘年会。楽しいひと時でした。 … [もっと読む...] about 自民党青年局

第5期ニューリーダー育成塾第5講座

2010年11月19日 by さしやま 清範

自民党青年局、第5期ニューリーダー育成塾の第5講座。 講師に先の参議院議員選挙で初当選された三原じゅん子議員。 講義を横でじっと聞く。 女優という職業を捨て、政治の世界へ飛び込んでこられた。 話を聞いて確信した。やはり単なるタレント議員ではなかった。 政治家はそのほとんどがそうでしょうが、三原議員も突き動かされるきっかけがあって、それが政治家への原動力になっている。そのきっかけは自身が子宮けいがんを患ったことと親の介護。 三つの政策を掲げて当選された。 そのひとつである、子宮けいがんワクチン助成の法案が今日提出した、と報告されていた。 早速、公約達成への第一歩を踏みだしたことにパワー感じました。 法案成立を祈っております。 この事業をもって実質的に青年局の事業は計画のほとんどが終わったことになります。 でも残された任期はまだまだありますから、もう少 … [もっと読む...] about 第5期ニューリーダー育成塾第5講座

自民党立党記念日に際して

2010年11月15日 by さしやま 清範

11月15日は坂本竜馬の誕生日であり命日。そして自民党の立党記念日でもあるのです。 自民党佐賀県連では県下一斉に「朝立ち運動」 鳥栖市支部でも私と市議さんたちとで、曽根崎と今泉の2か所に分かれて実施しました。 7陣から8時まで1時間ほど立ちましたが、今年一番も冷え込みで手先がしびれて感覚が少し無くなッてきます。それでも、時々励ましの言葉をかけられて気合いが入りました。 立党記念日だからと特別に実施するのではなく、定期的にやった方が良いと思っていますし、できればそのあとにでも演説をやると良いかも。私自身は今年の9月ごろから曽根崎の交差点に「のぼり」とともに立っています。毎日というのは出張等もあって中々できませんが、それでも立てる日は必ず立っています。でもこれも日々の活動の中の一つの手段ですから少しこだわりながらも、他の方法も含めていろいろとやっていきたい … [もっと読む...] about 自民党立党記念日に際して

4人から1人へ

2010年10月30日 by さしやま 清範

10時から佐賀県第一選挙区支部長選考委員会。 今日は13人から4人に絞られた方々の面接の日。 一人30分ほどの時間でしたが、その短時間でも人間性というのは結構わかるものです。 4人ともにそれぞれ個性的なかたでした。さすが13人から残っただけの事はあるなと感心です。 最後には一人に絞られました。まだ代表委員会や総務会が残っていますので名前を明かす事は出来ませんが、立派な方を総務会に推薦することができると思っています。 明日には佐賀県第一選挙区内の支部長幹事長会議が開催されます。 そこでは詳細に報告されることと思います。誰になろうと力を合わせて戦うことが大切です。 良い会議になればと思います、 … [もっと読む...] about 4人から1人へ

第5期ニューリーダー育成塾(合宿版)

2010年9月30日 by さしやま 清範

お知らせです 自民党佐賀県連青年局では第5期ニューリーダー育成塾(合宿版)の塾生を募集してます。 詳しくは http://www.saga-jimin.com/newleader/  から。 先着40名で締め切ります。ぜひご応募ください。 … [もっと読む...] about 第5期ニューリーダー育成塾(合宿版)

自民党佐賀県連大会

2010年9月25日 by さしやま 清範

自民党佐賀県連大会。 県連役員だから登壇して座っていた。 いろんな方がごあいさつされたが、皆さん一応に中国人船長の釈放問題に触れておられた。 特に大島副総裁も来佐されてその祝辞の中で触れられずにはおられないとして、臨時国会で徹底的に議論する、那覇地検の次席検事を国会へ呼ぶ、と力強くおっしゃっていた。 1日からの国会論戦に期待したいと思います。 県連大会の前には1区支部長選考委員会が開催されました。 公募に対して13名の方が応募されたが、今回は4名に絞り込みをいたしました。 私自身、審査にあたってはこの4人の方とはぜひとも、面接でお会いしたいと思っていた方なので、面接がとても楽しみです。今から何を質問しようかと思うとセk未任官が重くのしかかってきますが、その分やりがいも出てきます。しっかりと選びたいと思います。 県連大会の後には、その選考いんかいの状況を … [もっと読む...] about 自民党佐賀県連大会

remember september 11

2010年9月11日 by さしやま 清範

米国同時多発テロからちょうど9年。 「remember september 11」 です。 この9月11日は絶対に忘れてはならない日の一つ。 犠牲になられた方々のご冥福をあらためてお祈りするとともに、世界平和のためになにができるか再度考えてみたいと思います。 さてこれから佐賀に向かいます。 自民党佐賀県連にて佐賀県第一選挙区支部長の選考委員会に出席するためです。 支部長イコール1区の候補者となりますから、心してかからねばなりません。 どんない人が何人くらい応募してきているのか、楽しみな半面、責任の重さも感じざるを得ません。 自分の意思で応募してきた方々でしょうから、その志の度合いをしっかりと見極めたいと思います。 … [もっと読む...] about remember september 11

自民参院会長に中曽根弘文氏

2010年8月11日 by さしやま 清範

今、台風が何の被害も出さずに通過するのをじっと待っています。 そんな中で知ったニュース。 自民党参議院議員会長に中曽根弘文氏が当選 しかも40票の同数でくじ引きで決まったとか。 珍しいことが起きましたね。 でもこれで選挙の戦いはノーサイド。 今後は参院一致団結して、自民党の要として国政に当たっていただければと思います。 … [もっと読む...] about 自民参院会長に中曽根弘文氏

1区の候補者

2010年8月10日 by さしやま 清範

佐賀県第一選挙区支部の支部長をどうするか、つまり、次の衆議院総選挙での1区の候補者をどうするか、について県連代表役員会が開かれ協議されました。その前に朝からビアントスで、一区内の支部長・幹事長や県議でも協議をしました。 結論は「公募」を行うということに。 いろんな意見が出ましたが、公募が一番ベターな選出方法だと思います。 募集期間は 8月20日(金)から9月10日(金)まで。 日本国籍を有する25歳以上の方ならどなたでもかまいません。 「自薦・他薦や佐賀在住か否かは問わず」です。 衆議院議員として取り組みたいこと どうして自民党から出馬するのか についてそれぞれ1000~2000字で論文を書いて、申請書類と一緒に応募していただきます。 選考委員会には私も入ることになりました。 重い仕事ですが、「公平無私」で選考協議に参加したいと思います。 相手は強敵で … [もっと読む...] about 1区の候補者

まだまだ、まだまだ、これから!

2010年7月12日 by さしやま 清範

久しぶりのブログ更新です。 この1週間、参院選の対応に没頭しておりました。 その参議院議員選挙で、佐賀県は福岡たかまろさんが勝利して、自民党の現有議席を守る事ができました。 正直いって思わぬ大差での勝利に驚いています。 鳥栖市においても3000票の差をつけて勝つ事ができました。 国政選挙では実に5年ぶりの勝利。 率直に喜びたいのですが、これが自民党の信頼回復であるかと言えば、率直にノーと言わざるを得ません。 多くの方の支持をいただいた事は事実ですが、敵失によるものが要因の最大のものであると思っています。 まだまだ、まだまだ、これから!   です。 地に足をつけた、しっかりとした活動をしていかなければいつでも有権者からダメ出しを出されてしまいます。 新しく生まれ変わった自民党を創りださなければ、有権者の皆さんからは信用していただけないでしょう。 これから … [もっと読む...] about まだまだ、まだまだ、これから!

鳥栖市支部の総会

2010年6月19日 by さしやま 清範

自民党鳥栖市支部の総会。 党費4000円の是非など厳しい指摘も受けながら無事に終了。 参院選の必勝を目指して戦い抜くことを誓い合いました。 相手候補の地元ということもありますし、相変わらず厳しい状況に変わりはありませんが、支持拡大にしゃにむに頑張るだけ。 党費4000円については、支部に決定権はないが、ただ年会費4000円を納めたくなるような、そんな政党になってほしいと願うのみ。その政党に魅力があれば年会費の是非が問題になる事はないはず。引き継ぐべき所は引き継ぎながらも、新しい自民党へと大変身を遂げなければならない事は言うまでもない。 末端の政党支部としてはひたすらがむしゃらに頑張るのみです。 … [もっと読む...] about 鳥栖市支部の総会

自民党青年局全国一斉街頭活動

2010年6月13日 by さしやま 清範

今日は自民党青年局の全国一斉街頭活動。 一年に一度の恒例事業。もう一年経つのかと時の経過の早さに一抹の寂しさを覚える。 福岡たかまろ県連会長や県連青年局のメンバーと鳥栖からみやき町へ。 福岡たかまろ会長をメインに計5箇所で街頭演説。 そして多久市で、鹿島からスタートした西部方面隊と合流。 鹿島スタート組も10箇所ほどの街頭演説をして多久市へ到着したとのこと。 私は「自民党として新しく生まれ変わるよう努力をします。」と言い続けました。 手当てよりも仕事 手当てよりもサービス 国会議員や公務員を減らしましょう たかまろ会長も必死に訴えます。 われわれの気持ちも少しは有権者に伝わったことでしょう。 多久市のジョイフル前交差点で街頭演説して終わりました。 自民党の全国的な事業です。効果が早く現われてくれると良いのですが... … [もっと読む...] about 自民党青年局全国一斉街頭活動

とことん未来会議 無事終了

2010年6月6日 by さしやま 清範

とことん未来会議 無事に終了しました。 ぜひこちらをクリックしてご覧ください 1 ぜひこちらをクリックしてご覧ください 2 おかげさまで多くの同志の方に最後まで残っていただいて、ハイテンションな中での終了となりました。 良い議論もできたと思います。 みなさん、国家を憂い、地域を憂い、と真剣に生きていることがビシビシと伝わってきます。 そこには政党も思想も乗り越えた、一人ひとりの青年としての信念に基づいた生きざまが映し出されました。 なにせ初めての試みなので、最初はどうなるものかと不安でしたが、開催して良かったと思ってます。 参加していただいた方々と準備に奔走してくれた仲間に、青年局長として感謝です。 … [もっと読む...] about とことん未来会議 無事終了

とことん未来会議

2010年6月5日 by さしやま 清範

先ほどから「とことん未来会議」が始まりました。 自民党佐賀県連の青年局主催で、明日の日本のことや佐賀のこと、政治のことなどを前向きに徹底的に議論しようというものです。 党本部から武田良太衆議院議員、福岡県連から鬼木青年局長も参加。 私も県連青年局長として主催者の一人ではありますが、参加していただいた多くの方ととことん意見を交わしていけたらと思います。 明日の6時まで寝ずに頑張れるか、体力と会話しながらの耐久レースですが、とにかく頑張ります! … [もっと読む...] about とことん未来会議

とことん未来会議

2010年6月4日 by さしやま 清範

自民党県連青年局とサポーターの方々で組織する「Club Liberty 実行委員会」が主催する とことん未来会議 政治・政策・選挙・自民党..... 青年として、とことん議論し、夢を語りませんか? 期 日:平成22年6月5日(土) 時 間:夜21時~翌朝6時まで      途中参加・退席・休憩は自由です 会 場:自民党佐賀県支部連合会 2階 参加費:2,000円/人    (Club Liberty年会費 … [もっと読む...] about とことん未来会議

自民党佐賀県連市町村支部青年局長・青年部長合同会議

2010年5月22日 by さしやま 清範

自民党県連青年局の総会。 正式には 「自民党佐賀県連市町村支部青年局長・青年部長合同会議」 といいます。 要するに各支部の青年局長と青年部長の集まりです。 その集まりの執行部が県連青年局役員で、そのちょうが青年局長。 それを私が仰せつかっております。 任期は2年。今回はそのちょうど中間地点で折り返しの時期。 残りの一年をどうするかが協議されました。 基本的には昨年と同様の活動をしていくことになりますが、昨年の就任時点との違いは何かと言うと、与党か野党かという点。昨年、青年局長に就任するときは、政権末期ではありましたが政権与党でした。 天と地との差がありますが、踏ん張りどきです。 むしろ、県連の先頭に立って頑張っていこうとの気持ちもわいてきます。 参議院議員選挙では、思い切った世代交代で佐賀の自民党候補は若返りました。 福岡たかまろ県連会長(37歳)が立 … [もっと読む...] about 自民党佐賀県連市町村支部青年局長・青年部長合同会議

青年局の辻立ち

2010年4月7日 by さしやま 清範

諸富にて辻立ち。 青年局として、福岡たかまろ県連会長とともに街頭に立ちました。 風が強くて寒かったのですが、1時間にわたって政策を訴えました。 こういう地道な活動は政治の原点。 福岡たかまろ会長とともに定期的にやっていきたいと思います。 … [もっと読む...] about 青年局の辻立ち

« 前のページ
次のページ »

最初のサイドバー

閲覧者の多い記事

  • 大﨑幸一君が帰国
  • がんばれ、鳥栖高校野球部!
  • わんぱく相撲
  • 笑顔で生きたい
  • 第29回鳥栖市子ども相撲大会
  • 大崎幸一くんの命を救うために
  • 西南紺碧会
  • 充実した「飲みにケーション」

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • お正月
    (9)
  • カメラ
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2022 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。