22日から始まった参院選も今日で9日め。 ちょうど折り返しの日で、19時から40分の予定で鳥栖地区の決起大会。 衆議院議員の岩田代議士や参議院議員の山下雄平先生、公明党からは衆議院議員の江田先生にもお越しいただいた。 また、橋本鳥栖市長や保育園の先生、地元医師会の副会長などにも激励や応援のお言葉をいただいた。 時間が限られた中でドタバタの40分間(結局は50分間)でしたが、たかまろ候補の心のこもったわかりやすい訴えが胸に響く。 大会開始前に流れた映像とリンクして涙が出そうになりました。 最後まで一緒に走り抜けたいと思います。 … [Read more...] about 福岡たかまろ鳥栖地区決起大会
選挙
福岡たかまろ参議を励ます集い
自民党鳥栖市支部の総会の後、支部主催で内閣府副大臣福岡たかまろ参議を励ます集いを開催しました。 おやすみの日で、しかも農繁期にもかかわらず、多くの方にご参加いただきほんとに感謝です! 開始直後に鳥栖地区の選対本部長になっていることを知らされ、更にいきなり決意表明を、と言われビックリしました。 しかもここ数年の私が責任者として関わった選挙の結果を考えると、私で良いのだろうか?と言うネガティブな気持ちも湧き出てきます。だから正直に、勝たせて下さい!とご参加の皆さんに頭を下げてお願いいたしました。 福岡たかまろ副大臣は国会にいなくてはならない方だとずっと思ってます。 だから良い結果が出せるように必死に頑張りたいと思います! … [Read more...] about 福岡たかまろ参議を励ます集い
佐賀合同政経懇話会
10時から議会運営委員会理事会で、6月定例会の日程を決めた後、ホテルニューオータニ佐賀へ。 今日は共同通信社論説委員兼編集委員の柿崎明二氏より「参院選と日本政治の行方」と題しての講演でした。 ・衆参ダブル選があるのかどうか? ・野党協力(民共連合)が勝てるのか? ・与党が3分の2の勢力を持つことができるのか? ・憲法改正発議が可能となるのか? ・消費税先送りするのか? ・この先の日本政治はどう進んでいくのか? 多くのことをお話いただきました。 内容は、後日その詳細が佐賀新聞に掲載されると思いますので、それを参照していただければと思います。 表の話から裏の話まで、一時間半にわたって詳しくお話いただきました。とても勉強になりました。 … [Read more...] about 佐賀合同政経懇話会
春の茶会・市防衛協会総会
今日は敬愛する福岡たかまろ先生の後援会事務所開きが行われるのですが、ここ一年程地元での活動が疎かになっていることもあって、地元の要務を優先させていただきました。その分、参議院議員選挙は人より余計に頑張ろうと思います。9時半からの「第19回春の茶会」へ参加するため久光製薬さんへ。開会式の後、立礼式での茶会で美味しいお茶をいただきました。もちろん懐紙も楊枝も持っていってません。どちらも隣に座った方などにいただきました。次回からはちゃんと準備していきたいと思います。その後は、鳥栖市防衛協会の総会に出席。平成27年度決算や平成28年度の事業計画・予算などを審議して無事に終了。総会後は目達原駐屯地の神原誠司司令による防衛講和。演題は「西部方面隊における今後の防衛の在り方」。昨日の茶がゆ会の佐賀地方協力本部長の講和と内容がかぶる点もありましたが、より防衛の知識を深 … [Read more...] about 春の茶会・市防衛協会総会
基山町長選挙激励
10時には国際弘堂学園を訪問。 山本理事長へのご挨拶も兼ねて、1月から勤務されている県庁OBの方にお会いするためです。 新たな展開へのサポートをするために勤務することになったそうですが、破壊的な突進力・突破力をもった方なのできっと上手くことが運ばれることでしょう!ご健闘と大成功をお祈りいたします。 午後からは、基山町長選挙に出馬予定の鳥栖高校の先輩、松田一也先輩を「為書き」を持って事務所に訪ねました。 幸いにも事務所におられましたので、直接激励することができました。そしてしばし歓談。 無投票か?とも言われていますが、最後まで気を抜かずに体調に気を付けて頑張っていただきたいと思います。 17時には「気張ろう!建設業 新春の集い2016」に参加。 乾杯の後すぐに久留米市にむかい、「宅建協会三神支部」の総会後の懇親会に。 … [Read more...] about 基山町長選挙激励
おかげ様です。
おかげ様で4期目の当選を果たすことができました。 新たにつけるバッヂに、雨の中をポスター貼をしていただいた方など支えていただいた多くの方々の汗や県民の夢、希望、そして悩みや苦しみが詰まっているんだということを忘れずに、4年間しっかり働いていきたいと思います。 今回は、有権者の皆様からの投票による結果ではなく、無投票という形での当選となりました。土砂降りの一日に9日分の雨が一気に降ったという気がして、無投票の厳しさを大雨に教えていただいた気がしますし、責任の重さをひしひしと感じております。...しっかりと4年間の務めを果たさなければと決意を新たにいたしました。 今後ともご指導をお願いいたします。 Facebookと同じ文面で失礼しました。 … [Read more...] about おかげ様です。
ひわたし啓佑佐賀地区決起大会
ひわたし啓佑佐賀地区決起大会。 地元の国会議員をはじめ、世耕官房副長官、遠山清彦衆議院議員。佐藤正久参議院議員をお迎えしての大会。 会場から人があふれるくらいの多くの方々にご参集いただきました。 素晴らしい大会になって、最後の最後のラストスパートに勢いが出てくると感じました。 ますます頑張ろうと思いました! … [Read more...] about ひわたし啓佑佐賀地区決起大会
ひわたし啓佑候補みやき上峰地区決起大会
ひわたし啓佑候補の決起大会。 今日は、みやき上峰地区です。 私も気が気ではなくて開会の一時間以上前から会場入りしてました。 多くの方にご参加いただき、立ち見の方も出るほど。 ひわたし候補も気合十分、内容のある演説に会場の皆様は虜になられたようです。 大会そのものも充実した内容で素晴らしい大会になりました。 後は結果が伴うようにラストスパートです。 頑張ります! … [Read more...] about ひわたし啓佑候補みやき上峰地区決起大会
今日は鳥栖にて選挙運動
今日、ひわたし候補は鳥栖と基山にて選挙運動。 私も鳥栖地区にて選挙カーに同乗。基里地区を中心に頑張ってきました。 2時間ほどで選挙カーを降りて、夕方開催予定の鳥栖決起大会のゲストである三原じゅん子参議院議員をお迎えに福岡空港へ。 鳥栖と基山の決起大会から福岡空港へお送りするまで同行させていただきました。 三原先生の地方創生のお話はとてもわかりやすく、おいでいただいた多くの方々にもきちんと伝わったのではないかと思います。ありがとうございました。 … [Read more...] about 今日は鳥栖にて選挙運動
佐賀県知事選挙が始まった
今日から佐賀県知事選挙が始まりました。 私は旧知の仲で、これまで同志として共に頑張ってきた「ひわたし啓佑候補」を応援いたします。 今日から17日間、ともに駆け抜けます! ひわたし啓佑候補をどうぞよろしくお願いいたします! … [Read more...] about 佐賀県知事選挙が始まった
吉野ヶ里町と有田町で選挙
午前中は鳥栖中学校の入学式。 初々しい新入生が今年も元気よく入学してきました。 3年間はあっという間に過ぎます。しっかり勉強して体も鍛えて心身ともに健全な3年間を過ごしてほしいと思います。 今日から吉野ヶ里町の町長選挙と町議会議員選挙が始まりました。 町長選挙では防衛協会でお世話になっている大隈正道候補とあすなろ会の同志である多良正裕候補、それと県庁OBの大坪候補が出馬されています。 大隈候補から随分前に連絡があって出馬にあたっての相談や応援の依頼を受けていましたがようやく始まって、私自身も気合いが一段と入りました。 町議選では自民党公認候補が3名。 中島正晴候補と城島敏行候補、立石良雄候補です。全員の当選を目指して頑張ります! 他にもあすなろ会の同志が出ておられます。筒井候補と多良候補です。 また、有田町でも町長選挙と町議会議員選挙が始まりました … [Read more...] about 吉野ヶ里町と有田町で選挙
吉野ヶ里町長選挙の事務所開き
来月行われる吉野ヶ里町長選挙。 これまで3人の方が立候補表明されていて、そのうちのお二人は大変お世話になっている方。 そのおひとりの大隈正道前吉野ヶ里町議会議長の事務所開きが行われました。 実は昨日の茶がゆ会の折に事務所開きが行われることを初めて聞いて、若葉地区の文化祭の見学を一日ずらして参加いたしました。しかも会場について来賓の駅の後ろの方に森山議員と一緒に座っていたら、「一番最初に挨拶を」と言われ仰天。まぁ何とかその場はしのぎましたが、いつもほんとに私を鍛えていただく大隈さんです。 これまで江頭町長が築いてこられた吉野ヶ里町。 その手腕は素晴らしいもので、まだまだ町長を続けられるものと思っていましたが、残念ながら引退表明されました。でもこの江頭路線は絶対に引き継いでいかなければなりません。 それを実行できるのは大隈正道氏が最適だと思います。 ゆえ … [Read more...] about 吉野ヶ里町長選挙の事務所開き
鳥栖市議会議員選挙が告示
本日より鳥栖市議会議員選挙が始まりました。 22人の定数に対して26人が立候補。 自民党も3人の公認候補と7人の推薦候補を擁立。 あと無所属ではありますが、知人が数人立候補。 17日の投票日まで7日間。あっという間で応援も大変ですが、一番大変なのは候補者。 私も市議会議員選挙の経験が3回ありますのでその心理はよくわかります。 とにもかくにも、私も精いっぱい頑張りたいと思います。 … [Read more...] about 鳥栖市議会議員選挙が告示
当選御礼
おかげさまで山下雄平候補が当選することができました。 ご支援いただいた方々には本当に感謝申し上げます。 ありがとうございました。 晴れて候補という文字がとれ、これから参議院議員として国家のため、ふるさと佐賀のため、必死に働いてくれるものと思います。乞うご期待! また、自民党・公明党で過半数の議席をいただくこともできました。 これでようやくねじれが解消され、安定した政治を行っていくことができます。 ただ、いつまでも喜びに浸っているわけにはいきません。 これから自民党・公明党の政治に国民の厳しい視線が注がれると思います。 安倍総理を先頭にしっかりと成長戦略を実行して景気回復に努められその実感を国民一人一人に届けていただきたいと思います。 これからしばらくは、衆議院が解散でもしない限り国政選挙はしばらくないと思います。 私も私なりに県議会議員として、自民党さ … [Read more...] about 当選御礼
山下雄平です!よろしくお願いいたします!
自民党さがの候補者 山下雄平(やましたゆうへい)君 に対しまして、ご支援賜りますよう衷心より伏してお願い申し上げます。 佐賀県議会議員 自民党さが 政務調査会長 さしやま 清範 山下雄平公式サイト 山下雄平選挙ビラ … [Read more...] about 山下雄平です!よろしくお願いいたします!
鳥栖の街演と総決起大会
今日は参院選挙の公示から14日目。残りは今日を含めてあと4日。 ようやく山下候補が鳥栖にやってきました。 二日目の5日にも一度来たのですが、その時は石破幹事長が鳥栖に来られるということで一時間ほどの遊説でした。 よって実質的に今日が初の鳥栖。 しかもおそらく今日が最後になるであろうことは容易に想像がつきましたから生の山下雄平をじっくりと見ていただきたいと思ってました。 が、暑いのなんのって、そりゃもう猛暑という言葉がぴったりの気候。 「集まってくださーい!」と声掛けをお願いしておりましたけれども、なかなか簡単ではありませんでした。 それでもそれぞれの箇所で20人から60人は来ていただいたのでそれだけでも感謝です。 夜は鳥栖・基山合同決起大会。 谷垣禎一法務大臣をお迎えして、また400名を超える多くの方に参加いただいて盛会のうちに終えることができました … [Read more...] about 鳥栖の街演と総決起大会
朝の挨拶運動
朝7時から鳥栖駅前にて朝の挨拶運動。 市議会議員さんや鳥栖市支部の役員さんたちと朝のご挨拶、山下雄平への支持を訴えました。 早朝にも拘わらず日差しが強くてすぐに汗だくになりました。 … [Read more...] about 朝の挨拶運動
初の世論調査
先ほど生まれて初めて世論調査の電話に応対。 ほんとに支持政党や投票する人はだれか?とか色々聞いてくるんですね。 あんまり信用していなかったので少しの驚きと大きな反省をしています。 今度の参院選で誰に投票しますか? との問いにはもちろん山下雄平! 安倍内閣を支持しますか? との問いには迷わず、します! ただ、だれに投票するかを決める際にどの政策を参考にするか? との問いには、選択肢が9つあってその中から一つだけ選択しなければならなかったので、少考してエネルギー政策を選びました。 それは山下雄平候補が、一番現実的ではっきりとしているからです。 … [Read more...] about 初の世論調査
山田としおキャラバン隊
昨日は15時から衆議院1区支部による参院選の選対会議が行われました。 そこで各市町支部から状況報告等も行われました。 マスコミ等の報道では自民党の優勢が伝えられてますが、全くそんなことはありません! 気を抜かず最後までしっかりと戦うことを確認してお開きになりました。 その後は農政協が推薦する「山田としお」候補のキャラバン隊の遊説活動の応援へ。 農政協青年部の皆さんが頑張っておられますし、山田としお候補にも絶対に当選していただかなければならない方です。 農業関係の皆さん、「山田としお」候補をどうぞよろしくお願いいたします。 … [Read more...] about 山田としおキャラバン隊
参院選6日目
参院選6日目。 本日も鳥栖にて頑張りました! 朝、7時から鳥栖駅にて山下雄平候補のビラと自民党さがの政策集を配布。 あまり受け取ってはいただけませんでした。 自民党だからか?それとも選挙や政治に関心がないのか? それはわかりませんが、でも中にはサラリーマン風の方やOL風の方が自ら手を出してもらいに来られる方も多くおられました。素直にありがたいし嬉しいので 「ありがとうございます」 と申し上げて心をこめてお渡しいたしました。 午後からは、鳥栖の選対にて打合せ。 自民党が優勢を伝えられる中で、そういう報道があればあるほど厳しい情勢になっている、との石破幹事長からの緊急通達に、気持ちを引き締めて残り10日ほどを全力で戦おうと誓いあいました。 … [Read more...] about 参院選6日目
石破幹事長 鳥栖へ
今日、山下雄平さんは鳥栖にて街頭活動でした。 石破茂幹事長も応援に駆け付けていただきました。 私は送迎&写真撮影(趣味)担当でした。 … [Read more...] about 石破幹事長 鳥栖へ
参議院選挙 いよいよ始まりました!
今日から参議院議員選挙が始まりました。 我々自民党さがの候補者、「山下雄平」も雨の中を元気よく駆け出して行きました。 やっぱり若いって良いですね! 私と15も年齢が離れていますが、時々山下候補とお話させていただくとその若さがうらやましく思います。 頭も切れるしフットワークも軽いし、人の話をよく聞かれるし。 もういうことなし!です。 ご支援の程、どうぞよそしくお願い申し上げます。 さしやま 拝 … [Read more...] about 参議院選挙 いよいよ始まりました!
参院選政策座談会
国会も県議会も閉会しました。 いよいよ参院選に向けて本格的な戦いが始まりました。 本日は佐賀新聞社において各党の県連代表による政策座談会が行われまして、自民党からは幹事長の命をうけて政務調査会長の私が出席させていただいました。 安倍政権の評価や参院選の争点、経済対策や憲法改正などの具体的な政策についての各党の主張などなどいくつかのテーマでの座談会でした。 あまり緊張もせずに淡々と主張を述べていくのですが、なにせ与えられた時間がそれぞれのテーマごとに2分間。2分というのはちょっとしゃべっていたらあっという間に経過してしまいます。テーマによっては物足りなさを感じることもありましたが、概ね良好といったところでしょうか。 詳細は30日付の佐賀新聞に掲載されますからぜひともご一読をお願いいたします。 … [Read more...] about 参院選政策座談会
衆議院議員総選挙
今日から衆議院議員総選挙。 12日間の激戦がはじまりました。 ただひたすら地道に政策を訴えて理解を求めていくのみ。 今日は自民党本部から甘利政務調査会長が鳥栖にお見えになり、自民党の政策を語っていただきました。 とてもわかりやすい内容の話でした。 私も応援する候補者の当選のために頑張ります! … [Read more...] about 衆議院議員総選挙
当選から一年
3期目の当選をさせていただいてから今日で丸一年。 多くの方に助けていただいて素晴らしい結果を出していただきましたあの夜のことが昨日の事のように思いだされます。 しかし、じっくりと一年を振り返ってみると、ほとんど毎日鳥栖と佐賀を往復していたよう思える一年でした。 地元の皆さんにはお世話になりながらもご無沙汰ばかりして申しわけない気持ちです。 議会運営委員会の副委員長と言う立場上ゆえの忙しさということでご理解いただければと勝手ながら思います。 これからも一途に、そして地道に仕事に励みます。どうぞよろしくお願いいたします。 … [Read more...] about 当選から一年
宜野湾市長選挙
大激戦だった沖縄県の宜野湾市長選挙。 同じ自民党の青年局長だった佐喜真淳君が初当選を果たしてくれた。 仲間の当選を素直に喜びたいし、これからの普天間基地問題は大変なことだが、頑張ってほしいと思う。 これからの宜野湾市のかじ取りに大いに期待したい。 写真は西日本新聞をケイタイで撮ったものです。 … [Read more...] about 宜野湾市長選挙
8917
お陰さまで3期目の当選を果たすことができました。 「8917」という、いただいた得票の数字は一生忘れることができないでしょう。 一層、責任の重さを感じますし、今まで以上に緊張した4年間になると思います。 心して仕事に取り組んでいかなければと、気合いを入れなおしました。 これからも、選挙を通じて「口にした事・耳にした事」をおごり高ぶることなく地道に実行していきたいと思います。 … [Read more...] about 8917
3期目に取り組みたいこと
鳥栖を創る 元気なまち ◎ 社会資本の整備等、地方分権の受け皿づくりを進めます。鳥栖市を九州の顔に! 地方分権が進められる中で道州制が議論され九州がひとつになろうとしています。鳥栖市が九州の中核都市として名乗りをあげ、県東部が浮揚する大きなチャンスに対して十分な準備が必要です。そのためには、国道3号・国道34号・鳥栖・中原線(鳥南橋架替え等)などの整備を進め、中核都市としての要件を整えることが必要です。 ◎ … [Read more...] about 3期目に取り組みたいこと
3期目に取り組みたいことPART2
佐賀を変える! ◎原子力発電の耐震基準、津波対策の強化と防災対策の見直し 東日本大震災で犠牲となられた多くの方々に対し心よりお悔やみ申し上げますとともにご冥福をお祈りいたします。また被害に遭われた方々に対し心からお見舞い申し上げます。一日も早い地域復興を心から願っております。私自身も自分で出来ることを精いっぱい実行していこうと思います。 福島第一原発の事故は、原発立地県の佐賀県にとっても決して人ごとではありません。原子力発電の耐震基準、津波対策の強化を国や電力事業者に強く求めていきます。そして佐賀県として出来ることを考えて実行していかなければならないと考えております。今すぐ原子力発電を停止することは原子力が九州の42%の電力を賄っていることを考えれば現実的ではありません。新エネルギーを模索しながらも、より安全な運用を慎重に実行していかなければならないと … [Read more...] about 3期目に取り組みたいことPART2
3期目の出馬にあたって
3期目の出馬にあたって 幕末から明治にかけて、佐賀の先人たちを含む、高い志をもった多くの人々によって創られ大きく発展した新しい日本。それが昭和に入ると、多くの歪みが表面化して先の大戦での敗戦という結果になりました。そして戦後、政治と経済が結び付いた自民党を中心とした体制が日本を支え不死鳥のごとく蘇えりました。が、しかし国への権限の集中、地方への過度な中央支配が、いつしか大きなを歪みをもたらし、国の一律的な地方への関与はあらゆる点で地方の実情に合わなくなっています。 光輝く心豊かな地域を築く新たな世紀を迎えた現在(いま)、地方分権の改革が叫ばれ「九州はひとつ!」になろうとしています。交通の要衝として九州の中心にある鳥栖市の成長に世界が注目しています。そして将来を担う子どもたちが我々の行動に期待しています。 大きな飛躍の可能性を多くもつこの地域が「自 … [Read more...] about 3期目の出馬にあたって
コメントを投稿するにはログインしてください。