夜、19時半より三養基鳥栖地区歯科医師会の臨時総会へ。 今回の県議選にあたってご推薦をいただいていたのでそのお礼を兼ねてご挨拶をさせていただきました。また日ごろからお世話になっている先生の何人かには、直接ご挨拶をさせていただきました。 「笑顔とお口の健康づくり推進条例」についても、県歯科医師会から要望をうけ制定まで、その準備過程も含めて、報告をさせていただきました。 推薦をいただいたそのご厚意に応えるためにも頑張らねば!と気持ちを新たにいたしました。 … [Read more...] about 三養基鳥栖地区歯科医師会
選挙
統一地方選挙開戦
今日から佐賀県知事選挙が始まった。 いよいよ統一地方選挙開戦です。 まもなく私たち県議選も告示され、本格論戦が開始されます。 でも知事選挙は、やはりどこか遠い所での選挙という感じがぬぐえないと本日も含めても結構言われてます。候補者が地元の鳥栖にいるわけでもないし、17日間も知事選挙はあるのに何日間鳥栖に来るのかさえ分からないのでは、遠く感じるのもしかたないことかもしれません。 でも今回の知事選挙は原発の問題が争点に浮上、我々も原発の事に触れずに済ますわけにはいかなくなっています。昨日は原子力保安院も「今回の原発事故は想定を超えるもの」とその想定の甘さを認めた。安全対策を抜本的に見直さなければならない事は言うまでもありません。津波対策も含めて、国や九電にも強く求めていきたいと思います。と同時に太陽光などの新エネルギーの開発も急がれます。太陽光パネルへの補 … [Read more...] about 統一地方選挙開戦
選挙戦を自粛?
東北関東大震災の事を考慮して佐賀県も県議選では自粛する方向で協議するとのこと。 賛成したい。 が、しっかりと目的などを定めてやらなければ、単なるパフォーマンスと受け止められてもかえってマイナスになりはしないかとと思う。 明日、議員団総会でも協議されるとのこと。 九千部学園の卒園式にも出席しなければならないが、議員団総会を優先させていただいて、議論してこようと思う。 … [Read more...] about 選挙戦を自粛?
励ます会
後援会の方々を中心に開催していただいた私を励ます会。 東日本の方々の事を思うと、自粛も一時は考えましたが、自分にできることは何かを自問し、来場された方に佐賀県が受け付けている救援物資や義捐金の事をお願いすることで開催の理解をいただこうと、開始あに踏み切りました。 多くの方に来場いただき、多くの励ましの言葉をかけていただきました。 本当に身に余る光栄です。 一層気合いが入り、エンジン全開になったのが正直なところです。 4月10日までラストスパートかけて頑張ります。 今日は本当にありがとうございました。 … [Read more...] about 励ます会
負けに不思議の負けなし
朝の挨拶運動再開。 市長選挙は残念な結果でしたが、今日からは気持ちを切り替えて自分の選挙にまい進いたします。 市長選挙が終わったから今度はあなたね! 散歩中の女性から声をかけられる。 そうだ、自分の番なのだとあらためて気づかされる。頑張らねば! だが、市長選挙の残務処理はまだ終わらない。 県議会に行っても議員団総会で、自民党推薦候補を当選させる事が出来なかったことを詫びた。 鳥栖に戻って何件かお世話をかけたところに出向いて行った。 いろいろ言われたが結果は結果。市民の選択に異論はない。 間違ったことをしたとは今でも思っていないが、反省も含めた総括は必要だろう。 負けに不思議の負けなし、と言います。今後に生かすためにもしっかりと総括したいと思います。 … [Read more...] about 負けに不思議の負けなし
鳥栖市長選挙と市議補欠選挙
鳥栖市長選挙の投開票日。 自民党が推薦したむた秀敏候補。私にとっては政治の師、人生の師でもあります。 もう一度返り咲きを!と頑張ってきましたが、敗れてしまいました。 訴えが届かず残念です。ご支援いただいた方々にスタッフの一人として心からお詫び申し上げます。 再選された橋本市長には鳥栖市のかじ取り役として頑張っていただきたいと思います。 なお、市議の補欠選挙では、応援していた中川原とよし候補が圧勝で当選を果たされました。 鳥栖市のために頑張っていただきたいと思います。 JCの先輩に対して失礼な言い方かもしれませんが、大いに期待いたしますし、同志として突き進んで行きたいと思います。 … [Read more...] about 鳥栖市長選挙と市議補欠選挙
鳥栖市長選挙2日目
鳥栖市長選挙2日目。 本来なら、今日から自分の政治活動の一環で行っている朝の挨拶運動をしなければならないが、今日と明日はお休みして市長選挙に没頭したい、と考えて休ませていただきました。 「なんで今日は立っとらんやったと?」 何人からか尋ねられました。理由を説明して理解いただきました。 選挙にはまり込むと一日があっという間に過ぎます。 それでも街演活動やいろんな打ち合わせ、などなど充実し一日、楽しい一日でした。 … [Read more...] about 鳥栖市長選挙2日目
鳥栖市長選告示
いよいよ市長選の告示の日を迎えました。 4年間この日をどれだけ待っていたか。 あとは1週間がむしゃらに戦うだけ。 わき目も振らずにまっすぐ走れば結果は必ず付いてくる。 人を相手にせず天を相手にして己を尽くし、人をとがめず、わが誠のたらざるを尋べし の心境です。 なんか、むたさんサイドが誹謗中傷していると言っている人もいるとか。 それは大きな勘違いです。ありもしないことを言われているのはむたさんです。 とにかく正しい市政を取り戻すために真実をのみ訴えていきたいと思います。 同時に市議の補選も告示されました。 JCの先輩の出陣式にも出席。激励のあいさつをさせていただきましたが、激励というよりは先輩と同じ気持ちで集まっていただいた方々にただただお願いするのみでした。必勝を期しています。 今日は、サガン鳥栖と浦和レッズのプレシーズンマッチ。 7500人強の方々 … [Read more...] about 鳥栖市長選告示
むたさんの元気なところは討論会で確認を!
最近、市長選挙に出馬される予定の牟田さんに関して、汚いデマが流れているようです。 こちらをクリックして下さい。 むたさんとは毎日顔を合わせていますが、すこぶる元気です。 今日も朝から一緒でしたが、先ほどまで精力的に活動されていました。 一体どこからそんな根も葉もないデマが流れてくるのでしょうか? いくら選挙事とはいえ、ウソは良くありません。 そんなデマを流していると、人間が腐ってきますよ! ぜひむたさんの元気なところを明日の討論会でご確認ください。 鳥栖市民文化会館にて19時から開催予定です。 鳥栖青年会議所のメンバーによってしっかり準備していただきました。 奮ってのご参加お願いいたします。 … [Read more...] about むたさんの元気なところは討論会で確認を!
市議補欠選挙
2月13日から鳥栖市長選挙が始まります。 と同時に市議会議員補欠選挙も行われます。実に16年ぶり。 あの当時を思い出します。 まだ駆け出しの1年生市議で、先輩議員とともに戦いましたが結果は惨敗でした。 今回は、青年会議所の中川原豊志(なかがわらとよし)先輩が出馬されます。 今日はその事務所開きが行われました。 県議としてではなく、青年会議所の後輩として出席。 多くの方が出席の中を、玉串を捧げさせていただき、ご挨拶の機会までいただきました。 お気づかいに感謝です。 中川原先輩からはいろいろと教えていただいたり、お世話になったり。 子どもの名前が同じということも手伝って親しくさせていただいておりました。 まだ印刷物も刷り上っていない、急ごしらえの後援会事務所。 でも熱気は充分。熱いものを感じます。 時間がない中での選挙選ですが、市長選同様に頑張って勝利をつ … [Read more...] about 市議補欠選挙
鳥栖を語る会
むた秀敏先生の大規模集会「鳥栖を語る会」 午後7時から市民文化会館で開催されました。 そして多くの方にご参加いただきました。心から感謝です。 また、いくつも質問や意見をいただき、中身の濃い対話集会になりました。 これまた感謝です。 むた先生の力強いリーダーシップと鳥栖への情熱をすごく感じた夜でした。 この日70歳の誕生日を迎えられたむた先生ですが、その年齢をも凌駕するリーダシップと情熱です。市長に返り咲けばきっと市民の皆さんとのお約束を実行していただけるものと信じております。 終了後、市議さんたちと連れだって小屋入りでした。 今日のビールは旨かった! … [Read more...] about 鳥栖を語る会
むた秀敏後援会事務所開き
むた秀敏先生の後援会事務所開き。 10時からの始まりだが、9時過ぎには支持者の方々が続々と集結し始める。 10時過ぎには500人を超える方々にお集まりいただいた。 牟田先生には申し訳ないのですが、正直言って驚きました。 こんなに集まっていただけるとは... 私もご挨拶をさせていただきましたが、とても緊張しました。 500人以上の人の前で話すの久しぶりだったもので... あいさつにキレがなかったのと指摘もいただきました。 ご迷惑をかけないようにしたいと思います。 自分の選挙もありますが、自民党としても県連をあげて推薦していただきました。 自分の選挙の準備を進めながら市長選挙も頑張りたいと思います。 … [Read more...] about むた秀敏後援会事務所開き
公認証をいただきました
自民党県連の代表役員会と総務会に出席。 県議選について3名の公認と1名の推薦絵を決定。 鳥栖市長選挙についてもむた秀敏前市長の推薦を決めていただいた。 自分の選挙も頑張らなければならないが、市長選挙も自分の選挙と思って必死に頑張りたいと思う。 良い結果が出せるようにしなければ。 終了後には公認証をいただきました。 帰宅してすぐに額縁に入れて、まずは父のいる仏壇へ。 暫くして事務所に飾ろうと思います。 公認証をいただくと気持ちもグッと引き締まってきます。 自民党の看板を汚さぬように良い結果を必ず出したいと思います。 夕方はお世話になっている江島町の忘年会へ。 毎年お招きいただいていて、とても賑わう忘年会なので私自信もとても楽しみにしています。 今年は次の宴席があったため1曲歌って早めに失礼しました。 芸人さんたち?の素晴らしい舞台が見れなくてとても残念! … [Read more...] about 公認証をいただきました
鳥栖市長選挙
私の政治のみならず人生の師匠である牟田秀敏先生が、来年2月に執行される鳥栖市長選挙に出馬されることを正式に表明されました。 2期8年務められましたが、前回は悔しい結果に終わりました。 側近の一人として非常に申し訳ない思いでこの4年間を過ごしてきました。 今回は、気持ちも新たに、再度市役所へ戻るとの決意をされたものと思います。 午後からの記者会見に同席してほしいと言われていましたが、県議会防衛議員連盟の事務局長として熊本県議会の防衛セミナーにどうしても出席しなければなりませんでした。ゆえに残念ながら同席することは叶いませんでした。申し訳なく思います。 選挙の構図は前回と同じ候補者による選挙になると思います。 前回は誹謗中傷がかなりあっただけに、今回は政策論を互いに戦わせた選挙になってほしいと思っています。私も、自分の選挙があるのですが、市長選挙もしっかり … [Read more...] about 鳥栖市長選挙
3回目にして初めての経験
自民党鳥栖市支部の役員会。 県議選3期目の出馬を決意し、公認申請をしましたので、それを審議していただくために開催をお願いしたものです。 決意のご挨拶をしたあと、退席しようとすると 「そこまでせんでよか!あんたしかおらんけん、誰も反対するもんはおらんよ」 と皆さんから席に戻るよう促され、結局席について公認の承認をいただく瞬間に立ちあうことができました。 大げさに聞こえるかもしれませんが、3回目にして初めての経験です。1期目も2期目もその会議にさへ出席しておりませんでしたから。 1期目は推薦、2期目も紆余曲折の末に公認。今回はこんなにすんなり公認を承認していただけるとは、本当にありがたい話です。実際にはこれから県連に届け出て、代表役員会から総務会を経て党本部で公認決定となりますが、一番の基本は所属する支部から公認を推挙していただけるかどうか。 ということで … [Read more...] about 3回目にして初めての経験
支部長幹事長青年局女性局合同会議
支部長幹事長青年局女性局合同会議が開かれました。 時折、県連に対してあるいは党本部に対して厳しいご意見も。 それもこれもたかまろ会長を思っての事でみんな真剣に選挙を戦っているからこそだと思います。 でも批判だけならだれでもできます。 文句を言うことが仕事になっていないか? そう思うことも正直言ってありました。 あと一週間、しゃにむに頑張るしか勝利の道はありません。 世論調査に一喜一憂せず、前向きにひたむきに一票一票積み重ねていくしかありません。 … [Read more...] about 支部長幹事長青年局女性局合同会議
どーでんこーでん
たかまろ候補の街演隊が鳥栖へ。 私も最初の2時間ほどは随行車に乗って同行しました。 あちこちで多くのかたから こんどこそは絶対ばい! どーでんこーでんあがらんば! などの声援をいただきました。 こんな優秀な方を埋もれさせるわけにはいきません。 どーでんこーでん勝たせたいと改めて思いました。 … [Read more...] about どーでんこーでん
こんどこそ!
今日からいよいよ参院選が始まりました。 たかまろ会長にとっては背水の陣。 気合いも充分に入っていました。 ほんとに こんどこそ! です。 私も精いっぱいの応援をして勝たせたいと思います。 … [Read more...] about こんどこそ!
松本市長が再選
神埼市の松本市長が再選しました。 237票差と、僅差での勝利。 総決起集会のときは、本当にどうなる事かと心配していましたので勝ってホッとしました。 「泣くな、松本!」 の声に 「泣いているんじゃありません。うれしいんです」 と答えたとか。新聞に書いてありました。 松本市長らしいです。 とにかく、僅差でも市長として再度市民から市政を託されましたから、しっかりと神埼市のかじ取りをお願いしたいと思います。 隣の小郡市では市議会議員選挙が始まりました。 ここでも、知り合いが出ていますから応援しなければなりません。 … [Read more...] about 松本市長が再選
樋渡市長 再選!
武雄市の市長選と市議選。 樋渡市長が再選を決めてくれました。よかったよかった。 これからも「もっと前進!」で市政を進めていただければと思います。 期待してます。 青年局の仲間である吉川議員、牟田議員も上位で当選。 有田町の町議選でも松尾青年部長、松尾文則先輩が2期目の当選を果たしてくれました。 青年局は関係者が安泰で、青年局長としてはホッとしてます。 お疲れ様でした! … [Read more...] about 樋渡市長 再選!
やるしかない
岩永先生不出馬の影響で昨日から電話やメールが殺到しています。 選挙管理委員会にいる時も、車を運転している時も、トイレに行っている時も携帯が鳴り続けます。 県議会で作業していても、結局はその話になって作業が進みません。 でもそれだけ大きな重大な問題だということです。 しっかりと考えて判断しなければと思います。 いずれにしても夏の参院選は必ず行われます。 そして自民党にとってとても重要で絶対に勝たなければならない戦いです。 永田町での出来事が地方の選挙での投票行動にも確実に結びつくので、党本部にもまだまだもっともっとしっかりとしてもらわなければならないと思いますし、我々もどんな強風が吹こうとも前を向いて着実な歩みを進めなければなりません。 一丸となって1人1人が頑張る以外に勝利の方法はないのですからやるしかないですね。 … [Read more...] about やるしかない
鳥栖市議選、公認・推薦全員当選!
鳥栖市議会議員選挙の投開票日 投票率は、新人候補が多く出馬されているので前回よりは上がるだろうと思っていたが、予想とは逆に前回よりも3%近く低かった。 「鳥栖市議の投票者数はここ何回か31000人ほどで推移している」 と誰かが言っていたが今回もその通りになりました。 人口が伸びても投票者数が増えないというこの現実に複雑な思いです。 さて、自民党の公認・推薦候補8人の現職の皆さんは全員立派な成績で当選を果たしていただきました。 本当におめでとうございます。鳥栖市の支部長として感謝感激です。 福岡たかまろ県連会長と他の新人や現職各々の事務所を訪ねて祝意とごあいさつを申し上げてきました。 でも、今回の選挙は私自身も支部長として相当のプレッシャーを感じていましたので、全員の当選が決まったときはホッと胸をなでおろしました。 新たに決まった22名の市議会議員の皆様 … [Read more...] about 鳥栖市議選、公認・推薦全員当選!
市議選
本日も市議選に奔走。 情勢分析のため、ある候補に午後から密着。 事務所にスタッフも顔つきが昨日とは変わって引き締まっていた。 候補者も必死に訴える。 前回とは全く違う様相。 やっぱり今回は大激戦だ。 … [Read more...] about 市議選
それぞれの市議選
朝8時半から佐賀の市議会議員選挙の応援。 重田音彦(しげたなるひこ)候補の総決起大会へ。 旧富士町からの立候補は重田君だけ。 だから逆に攻め込まれているようだ。 これからも青年局の次長として活躍していただきたいし、共に頑張っていきたいと思っているので、絶対当選するように支持者の皆さんに私からもお願いいたしました。 38人の定数に53人が立候補する大激戦。 何としても当選を勝ち取ってほしい。 午後からは自民党県連の代表役員会。 鳥栖市議選の公認・推薦を決定していただく。 公認1名・推薦7名を正式に決定。 早速、公認証・推薦証をそれぞれの事務所へ持っていきました。 こちらんも全員当選を勝ち取っていただきたい。 私も精一杯のお手伝いをさせていただきたいと思っています。 … [Read more...] about それぞれの市議選
充実した一日
市議会議員選挙に向けての後援会事務所開きや後援会の会合などが今日は目白押し。 いよいよ熱戦の火ぶたが切って落とされました。 投開票まで約50日。 私も市議選には3度出馬していますから、今の各候補予定者の気持はよくわかります。 1000人以上の方々に自分の名前を投票用紙に書いていただくことがどれだけ大変なことか。 でもそれを乗り越えて当選を勝ち取って頑張ってほしいと思います。 自民党の公認・推薦申請書も配布していますが、今回は久しぶりに公認候補がいなくなるかもしれません。 とにかく選挙を戦うことはどの選挙も同じで気持ちが解るだけにどなたも当選を目指して頑張って欲しいと思っています。 そういう熾烈な戦いの中で、レインボー保育園の運動会へも行ってきました。 ほのぼのとした気持で見学させていただきましたが、とても楽しいひと時でした。 子どもたちの楽しいそうな … [Read more...] about 充実した一日
歴史的大敗
衆院総選挙で自民党は歴史的大敗です。 謙虚に反省して党そのものをつくりなおさなければならないと思います。 捲土重来を期してリスタートいたします。 民主党を中心とする新政権はきっちりとした国家の運営をしていただきたいと思いますが、国民のためにしっかりと見ていきたいと思います。 … [Read more...] about 歴史的大敗
日本を壊すな!
日本を壊すな。 景気を後退させ、日本経済を壊してはいけない。 バラマキ政策で、子供たちにツケを残してはいけない。 偏った教育の日教組に、子供たちの将来を任せてはいけない。 特定の労働組合の思想に従う、“偏った政策”を許してはいけない。 信念なき安保政策で、国民の生命を危機にさらしてはいけない。 希望ある明日は、着実な今日からしか生まれない。 確かな日本は、具体的な政策の積み重ねからしか生まれない。 現実を見据えた政策が、あなたの安心を支え続ける覚悟が、 この国を守り抜く決意が、私たち自民党にはあります。 ~ 8月30日付新聞広告より ~ … [Read more...] about 日本を壊すな!
選挙事務所でのひとコマ
福岡たかまろ選挙事務所にて... 50歳すぎ位の男性がマニフェストをもらいに来られた。 詳細版を渡すと、 「なんで議員を30人しか減らさないのか?」 と尋ねられた。 ん?30人だっけ? と思いながらも 「さぁ私に聞かれてもわかりません。」 「公務員を減らす前にまずは自分たちの人数を減らすのが筋でしょう!」 「そうですね。私も衆議院は300人でよいと思います。比例は要りません。重複立候補なんてもってのほかです。まぁ私どもの候補も重複立候補してますから大きな事は言えませんが...」 「もっと減らしていい!参議院議員なんかも要らん!」 「参議院にはその必要性があるんじゃないでしょうか?衆議院の横暴を許さないためにも設置されたと認識しておりますが」 「それはそうだ。私は、良い人というのが条件だが国王制度がいいと思う。誰か一人立派な国王がいてその人を中心に国家が … [Read more...] about 選挙事務所でのひとコマ
勝利への一番の近道
サガン鳥栖..... 負けてしまいました..... 残念! 悔しい! 次は絶対に勝つ! 夕方、曽根崎町の盆踊りの会場へ。 しかし、福岡たかまろさんの「語る会」の準備をしなければならなかったのでご挨拶だけしてすぐに会場を後にしました。 もっとゆっくりしていたかったっかのですが、仕方ありません。 その分「語る会」で頑張りました。 日曜日にも拘わらず、多くの方にご参集いただき感謝です。 たかまろさんの話もじっくり聞いていただいて納得もしていただいたようです。 ここからさらに支援の輪が広がっていけばなぁ、と期待に胸が膨らみます。 話を聞いていただければ、心に響くはずです。 とにかく「政策を訴える」という一番の基本を忠実に実行していくことが、勝利への一番の近道です。 あと3週間、マニフェストでぶれまくる民主党を横睨みしながら、たかまろさんと共に頑張るのみです。 … [Read more...] about 勝利への一番の近道
40日間の暑い熱い戦いが始まった
とうとう衆議院が解散しました。 これから40日間の暑い熱い戦いが始まります。 激しい逆風が吹き荒れる自民党ですが、福岡たかまろ代議士の当選を勝ち取るために頑張ります。 それにしても今日の両院議員懇談会はなんだったのだろうか? あれだけごたごたともめて開催に至ったのに、たったの30分で終了とは... まぁ何ももめずに済んだのはよかったのですが、両院議員総会の開催を求めていた方々が何も音沙汰なく黙っていたとは、ちょっと信じがたいです。だったら初めから何も言わなければよかったのに。 これを機会に一つになって戦う自民党を! 県の教育委員会から来年の県立高校・中学校の生徒募集定員が決定された旨のメールが届きました。 特に高校が2クラス増となっていて、なかでも鳥栖商業で商業科が1クラス増となり、もともとの3クラスに戻りました。この件は保護者からもクラス増の要望をい … [Read more...] about 40日間の暑い熱い戦いが始まった
コメントを投稿するにはログインしてください。