• Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

現在の場所:ホーム / アーカイブブログさしやま

ブログさしやま

第17回鳥栖市サッカーフェスティバル

2017年11月5日 by さしやま 清範

今日は第17回鳥栖市サッカーフェスティバル。 今年もキッズサッカーやフレンドリーマッチを開催。無事に楽しく終えることができました。 協会の中ではマンネリ化の懸念もあって、内容について議論したこともあるが、今回もキッズサッカーとフレンドリーマッチを実施。でも、参加した方々の楽しそうな顔を拝見するとどちらも開催することを期待されていると実感した。それにスタジアムでのピッチの使用が合計で3時間と制限されている中では今の内容が限界なのかもしれない。 まぁそうはいっても、今後も引き続きフェスティバルの内容を鳥栖市サッカー協会でもっと協議・検討して、来年も更に充実したものにしていければと思います。   … [もっと読む...] about 第17回鳥栖市サッカーフェスティバル

鳥栖駅情話

2017年11月4日 by さしやま 清範

自民党1区の支部長幹事長会議、橋本市長の市政報告会の後、鳥栖市民劇団の皆さんの熱演を期待して「鳥栖駅情話」というお芝居を視に行かせていただきました。 鳥栖市民劇団は以前からいろんなお芝居を手掛けられていて、いつか見てみたいと思っていましたが、今日なんとか見に行くことができました。 「鳥栖駅情話」は鳥栖駅を中心にその歴史を振り返りながらの人情話で、懐かしいお店の名前も所々にちりばめられていて、楽しく見ることができました。伝統や文化を伝えていく手段としても、演劇はあり!と思いました。良い勉強になりました。 … [もっと読む...] about 鳥栖駅情話

世界遺産視察

2017年11月3日 by さしやま 清範

世界遺産のアンコール遺跡を視察。 特にアンコールワットは、圧巻で900年の歴史を刻む遺跡です。ひとえに900年といってもその長さは具体的には想像しにくいのですが、とにかく長いということは肌で感じることができました。 … [もっと読む...] about 世界遺産視察

麓地区県道市道整備促進期成会

2017年10月24日 by さしやま 清範

10時30分から、麓地区県道市道整備促進期成会。 県道佐賀川久保鳥栖線の改良事業について、土木事務所から経過報告と今後に事業計画について説明を受けました。私としては常日頃から進捗状況や今後について説明を受けているのでよくわかっているつもりですが、やはり参加された方からのご質問やご意見には真摯に耳を傾けたい。なかなか目に見えて身長が進んでいるわけではないので、歩道設置等できるところから事業を進めていく方針はぶれずに進めてほしい。今年度は2億6500万円の予算で用地買収や歩道誠意工事が行われているが、来年度の予算については今年度以上の要求をしているとのこと。我々もしっかりと協力して実現にこぎつけたい。 とにもかくにも安全確保と渋滞緩和。これが事業の主たる目的ですから子供たちが安全に学校に通えるように、そして慢性的な渋滞が緩和できるように、その実 … [もっと読む...] about 麓地区県道市道整備促進期成会

敬老の日、総選挙、カープ優勝

2017年9月18日 by さしやま 清範

10時から地元の二つの町の敬老会に出席。 毎年100歳以上が何人かといったことが話題になりますが、今日の新聞の敬老の日にちなんだ記事は100歳よりも若い90歳代が200万人を超えたことが中心でした。私も読んで驚きましたが、改めて高齢社会が進んでいることを実感しました。一方で、65歳以上が3500万人強おられる中で、就労している方が770万人もいる事がとても嬉しくもあり驚きでもありました。リタイアした後も、働きたい方が元気で働くことができる、そんな気もちでおられる方が一人でも多く、その気持ちを実現できるようにしたいと、思わせていただきました。 新聞記事でもう一つ。一面トップで解散総選挙の記事が大きく掲載されていました。 … [もっと読む...] about 敬老の日、総選挙、カープ優勝

「1867年パリ万博と佐賀藩の挑戦」

2017年9月15日 by さしやま 清範

今日から佐賀県立佐賀城本丸歴史館にて開催される「1867年パリ万博と佐賀藩の挑戦」という特別展の開会式に出席してきました。   来年から開催される肥前さが幕末維新博のプレイベントとしての位置づけでもありますが、今年がパリ万博から150年を迎えるということもあって開催されるものです。 150年前のパリ万博に日本から参加したのは、江戸幕府と薩摩藩と佐賀藩の三つだけ。幕府が諸藩へ参加要請したにも拘らずです。日本が初めて正式出展した万博でもありますから、やっぱり当時の佐賀藩は、鍋島直正公を先頭に世界を見ていたのでしょうね~ 開会式の後、少しだけ特別展を見学。 150年前に出品された佐賀藩の陶磁器が150年ぶりに里帰りしてきてましたが、どれも深みがあって輝いているように感じました。またパリに到着したその夜に客死した野中元右衛門さんの航海日 … [もっと読む...] about 「1867年パリ万博と佐賀藩の挑戦」

九千部学園体育祭

2017年9月10日 by さしやま 清範

鳥栖中学校の体育大会に出席した後、第56回九千部学園体育祭に出席。 開会式では「全員で思い出に残る楽しい体育祭にしてください!」と祝辞を述べさせていただきました。 所用のため、綱引きと徒競走を見学して学園を後にしました。     … [もっと読む...] about 九千部学園体育祭

福岡竹田研究会

2017年8月30日 by さしやま 清範

今日は2ヶ月に一度の福岡竹田研究会。   毎回、古事記を学んでますが、竹田恒泰先生の解説は分かりやすく面白い。 今日は第15代応神天皇が後継の天皇を決める場面。昔の後継者の決め方も割と単純でハッキリしてます。けど、応神天皇の思い通りにはなっていない。第16代仁徳天皇が天皇の位に就いている。なぜだろ〜か〜〜?でもそこの所は次回。 早く知りたいのはヤマヤマだけど、竹田先生の解説を聞きながら勉強したいので、独学などせず2ヶ月間待つことにします。 … [もっと読む...] about 福岡竹田研究会

さがん酒を愛でる会

2017年8月22日 by さしやま 清範

2か月一度の「さがん酒を愛でる会」  本日は少数精鋭で5種類のお酒を楽しみました。 会場として毎回ご協力いただいている「ひろ」さんにもほんとに感謝です。 お酒に合う食事を創っていただいて、お酒を美味しくいただくことができましたし、パワーも いただけました。 佐賀のお酒と食事で盛り上がる方々があちこちで増えていけば、街も今以上に賑やかになるだ ろうし、ひいては街全体が潤っていけるので、もっと広げていければと思います。 さて次回は10月10日。どんな佐賀のお酒が吞めるのか、今から楽しみです。     … [もっと読む...] about さがん酒を愛でる会

鳥栖にて政調懇談会

2017年8月22日 by さしやま 清範

7月から実施中の自民党さが政務調査会主催の政調懇談会。 今回は鳥栖三神地区の各支部の皆さんからの要望聴取と意見交換。 各支部の要望事項は道路や河川の改修が多いが、鳥栖市支部からは児童相談所の東部分室設置といった項目もありました。潜在的虐待も含めて実態をもっと教えていただきたいということと、新たに設置される予定の北部児童相談所や今後の東部地区の見通しについて、応えられることはすべてお答えしましたが、児童虐待については今後も引き続き関心を持って取り組んでいきたいと思います。 最後には国道34号の整備と九州新幹線について議論。提案者の厚い思いが伝わってきましたが、言うべきことははっきりと言わせていただきました。おかげで、お互いに分かり合えたような気がします。 … [もっと読む...] about 鳥栖にて政調懇談会

永江恭平選手の今後に期待大!

2017年8月16日 by さしやま 清範

西武ライオンズの永江選手。テレビに久々の登場! 鳥栖市出身ですからずっと応援してます。 昨日は途中出場でホームラン打って、今日はスタメンで2点タイムリー打ちました。 最近一軍に上がったようですが、大活躍! 特に今日、右中間2塁打打った時は鳥肌ものでした。打撃もようや開眼ですか!? とにかく今後が楽しみです。今年の日本シリーズまで活躍してくれればなぁと願ってます。   … [もっと読む...] about 永江恭平選手の今後に期待大!

鳥栖市サッカー選手権夏季大会

2017年8月15日 by さしやま 清範

これは日本代表と韓国代表の練習試合のようにも見えないわけではありませんが..... 鳥栖市サッカー選手権夏季大会の決勝戦です。 鳥栖高校と鳥栖工業の高校生同士の戦い。 延長戦までもつれて、最後のワンプレーで豪快なフリーキックが決まり鳥栖工業が優勝いたしました。小さな大会ですが、観客もたくさんおいでいただいてとても盛り上がりましたので、サッカー協会の副会長としても嬉しく思いました。 が、鳥栖高校の同窓会長としては..... 大会の運営者として肩入れできないのですが、試合終了後は正直言って残念な思いでした。       … [もっと読む...] about 鳥栖市サッカー選手権夏季大会

鳥栖高校創立90周年・香楠中創立10周年

2017年8月7日 by さしやま 清範

母校鳥栖高校は創立90周年を迎えました。併せて香楠中学校も創立10周年。 中間一貫校として10年が経過したことになります。 現在では文武両道が質・量ともに更に高みの域に達し、県内屈指の進学校としてその地位は確固たるものとなり、「知を愛し、和を敬い、心を培え」の校訓のもと90年の伝統の上に新たな歴史を刻もうとしています。 今日は鳥栖高校90周年・香楠中学校10周年記念行事準備委員会。同窓会会長として出席です。 これまでの6回の会合を重ねてきましたが、ポスターも出来上がり、案内状も発送していよいよ大詰めをむかえました。 これも準備委員会の皆さんのご協力のお陰です。このまま本番までしっかりと準備が出来たらと思います。 … [もっと読む...] about 鳥栖高校創立90周年・香楠中創立10周年

サガン鳥栖連勝で9位

2017年8月5日 by さしやま 清範

今日はホームで清水エスパルス戦。 前節に続いて勝利してくれました。 ただ、後半は前半といは全く別のチームになったようでしたし、吉田選手の怪我も気になります。終わり間際の豊田選手のヘディングシュート。久しぶりに流れからのシュートを見ることができました。次は必ず決めてくれると思います。 次からも厳しいゲームが続きますが信じて応援いたします! … [もっと読む...] about サガン鳥栖連勝で9位

内閣改造

2017年8月3日 by さしやま 清範

第三次安倍内閣が第三次改造を行った。 結果本位の「仕事師内閣」と安倍総理は記者会見で仰った。 政府としてやらなければならないことはたくさんある。色々とあって内閣の支持率は急降下したが、今回の内閣改造を原点回帰と前向きにとらえて、今後の経済再生等の仕事に期待したい。 … [もっと読む...] about 内閣改造

ご無沙汰してすいません

2017年8月2日 by さしやま 清範

およそ1ヶ月ぶり投稿になります。 言い訳させていただくと、7月はいつも以上に忙しくて帰りもほぼ毎晩遅かったので怠けてしまいました。 先ほどは地元の藤寿会、老人クラブの事ですが、その誕生会に伺わせていただきました。 こちらも久々の参加ですが、お祝いとともに最近の佐賀県の事、特に九州新幹線の事を報告させていただきました。 今は鳥栖ロータリークラブの例会に出席中です。 … [もっと読む...] about ご無沙汰してすいません

第10回鳥栖なでしこカップ

2017年7月2日 by さしやま 清範

朝から第10回鳥栖なでしこカップの開会式に出席するため陸上競技場へ。サッカー協会の副会長として、会長の代わりに主催者挨拶するためです。 第10回という節目の大会に県内の女子チーム7チームのうち、4チームが参加してくれました。皆さん、怪我もなく楽しんでいただけたようです。お陰様で無事に終了することができました。     私はというと、途中で中座させていただき、鳥栖小のバザーと鳥栖市消防団の操法大会などに伺わせていただきまして、勉強させていただきました。   … [もっと読む...] about 第10回鳥栖なでしこカップ

「屠龍の技(とりょうのぎ)」

2017年6月30日 by さしやま 清範

今日は月に一度、佐賀地方協力本部で開催される茶がゆ会。 本部長から「北朝鮮の最近の動向」といった内容のお話とともに各時代の日本の強い責任感について教えていただきました。 その中でも「屠龍の技(とりょうのぎ)」という言葉が強く印象的でした。 荘子に出てくる言葉で、本来の意味は、「現れる訳もない龍のために努力をするという話で、無駄な努力」という意味ですが、自衛隊としては無駄かもしれないけれども、いつどこで何が起こるかわからない時代に有事に備えて、その時のために、常に鍛錬を怠ることなく磨き続け、次に続く者たちにしっかりと伝承していく、ということでした。 「屠龍の技」とはまさに抑止力であり危機管理でもあります。 これからも自衛隊や警察・消防など体を張って安心安全を創りだしてくれている方々を一層応援していこうと気持ちを新たにしました。 … [もっと読む...] about 「屠龍の技(とりょうのぎ)」

第25回どろんこ大会

2017年6月25日 by さしやま 清範

久々の投稿です。 第25回どろんこ大会へ行ってきました。 小雨がぱらつくなか、楽しそうに田んぼに入って遊ぶ子ども達にほのぼのとしたく気持ちにさせていただきました。 県議会の6月定例会は明日から後半戦。 リフレッシュできましたので、気持ちも新たに臨みたいと思います。 … [もっと読む...] about 第25回どろんこ大会

佐賀国体・障害者スポーツ大会

2017年6月5日 by さしやま 清範

6年後の平成35年に佐賀県で開催が内定している国民体育大会・全国障害者スポーツ大会の第3回準備委員会総会が開催がされました。一応、私も参与というお役目をいただいているし、いくつかの競技団体の役員も仰せつかっているので出席してきました。 競技種目の開催が市町も大方決定して、徐々に開会の日を目指して準備が進められていまして、ワクワク感も少しではありますが高まってきました。この大会を一過性のものにはしたくない、という知事の言葉も全員がしっかりと受け止めてベクトルを同じにして突き進んでいかなければなりません。 総会終了後には「肥前さが幕末維新博覧会」についての説明もありました。こちらは来年の3月から10ヶ月間、佐賀市を中心に県内各地で開催がされます。鳥栖市にも対馬藩の関連でサテライト会場が設けられる予定ですから、今から楽しみです。 … [もっと読む...] about 佐賀国体・障害者スポーツ大会

佐賀競馬場

2017年6月5日 by さしやま 清範

午後から時間が少しあったので、G1開催日であることを思い出して、どれくらいの盈虚湯があるのかこの目で確かめようと、佐賀競馬場へ出かけてみました。 どれくらいの方がいらっしゃったかは計り知れませんが、多くの方にご来場いただいていて賑わっていました。 お客さんに「今日は多い方ですか?」と尋ねると「G1があるけんねぇ!」とのこと。やっぱり! 「でも今は、いっとき前に比べると多なったばい!」とも。 公営競技活性化議員連盟の幹事長でもありますから、気にしていましたが少〜〜し安心しました。 写真に人はほとんど写っていませんが、意識的に人を入れずに撮影しました。悪しからず。 … [もっと読む...] about 佐賀競馬場

花の日

2017年5月28日 by さしやま 清範

午前中は小城市にて佐賀県肢体不自由児者父母の会連合会の総会に出席。 スクールバス運行開始のことや障害者差別解消条例のこと等々、いくつか議論や勉強させていただきました。今日の機会に恵まれたことに感謝です。 終了後は急いで鳥栖に戻り、「花の日」の式典へ。 今回で29回目を迎える花と緑の推進協議会が主催の事業ですが、多くの方が参加され大変盛り上がった事業でした。 自然を愛し、花や緑とともに生きてきた伝統ある日本文化を守りながら、市民生活がゆとりとうるおい満ちたまちづくりを進めて行かなければならないと思います。花と緑で潤う住みよいまちづくりのために、各々協力しあいながら、緑豊かな住みよい環境づくりを進めていってほしいと思います。 … [もっと読む...] about 花の日

第33回鳥栖市身体障害者福祉協会定期総会

2017年5月27日 by さしやま 清範

第33回鳥栖市身体障害者福祉協会の定期総会に出席。 今年も、ゲートボールやグランドゴルフに、囲碁・将棋、親睦会やレクレーション大会などなど活発な活動か行われる予定になってます。年々、会員が減少傾向にある中ではありますが、楽しい一年にして下さい。 と祝辞で申し上げてきました。 第4期佐賀県障害者福祉計画も最終年度となりました。新たな計画の策定もそろそろかなと思われます。協会の皆さんの意向も充分に反映された計画になるように、まずは声をしっかりと聞きたいと思います。 … [もっと読む...] about 第33回鳥栖市身体障害者福祉協会定期総会

全国都市緑化フェア

2017年5月22日 by さしやま 清範

昨日の夜から横浜にきてます。   県造園協会の方々と、横浜で開催中の第33回全国都市緑化よこはまフェアの視察の為です。 佐賀県でもなんとか開催できないかと、以前から模索中ですが、道を開くことは多くの困難が立ちはだかっています。 しかし、すべてを前向きに捉えて壁を切り開くことができるように頑張って取り組みたいと思います。 実際に会場を何カ所か、じっくりと視させていただきましたが、夢は膨らむ一方でワクワクしてきました。さが幕末維新博に絡めて来年あたり開催できないかなぁと今更ながら思う今日この頃です。けれどもやるなら佐賀国体・障スポの方が現実的ですかね⁈ … [もっと読む...] about 全国都市緑化フェア

今日の佐賀新聞から快挙のお知らせ

2017年5月16日 by さしやま 清範

レスリングのアジア選手権にて、佐賀県鹿島市出身の中村百次郎選手が、フリースタイル70キロ級で堂々の3位に入る快挙を成し遂げていただきました。そのニュースが佐賀新聞にだけ掲載されていましたので思わず写メを撮らせていただきました。 試合は佐賀県レスリング協会の方たち数名とネットでリアルタイム観戦していましたが、感動を与えていただきましてとてもとても感謝です。 次は世界チャンピオンになっていただきたいし、東京オリンピックにも出場を果たして金メダルをとってほしいと思います。 他にもまだまだ、県出身のレスリング選手が世界を目指して頑張って戦っています。私も県協会の役員として応援させていただきまーす! … [もっと読む...] about 今日の佐賀新聞から快挙のお知らせ

サガン鳥栖vs横浜Fマリノス

2017年5月7日 by さしやま 清範

ホームに横浜Fマリノスを迎えての試合。 昨日までは15位と下がっていたので勝利しかないゲーム。ピンク色に染まるスタジアムが頼もしく思えます。 観て応援する方も手に汗握る試合となりましたが、なんとか持ち堪えて勝つ事が出来ました。 それにしても谷口選手の怪我の状況が心配です。 … [もっと読む...] about サガン鳥栖vs横浜Fマリノス

ドローンパイロット目指して

2017年5月5日 by さしやま 清範

ゆったりした朝。 最近はまってるドローンを練習してます。 この小さなドローンも徐々に意思が通じ合えるようになってきました。 2020年にドローンパイロットが20万人?だか、不足すると、何かの記事で読みました。 今年のおみくじは、新しい事にチャレンジして良い、と書いてありました。この上はドローンパイロットを目指して見ようと、頑張って見たいと思います⁈ … [もっと読む...] about ドローンパイロット目指して

4月臨時会閉会

2017年4月28日 by さしやま 清範

4月25日から27までの臨時議会が無事に閉会。 今日まで一年間、議会運営委員会の委員長を務めさせていただきましたが、何とか無事に任期を終えることができました。副委員長をはじめとする委員各位と議会事務局に感謝です。 これまでの4期目の2年間は忙しすぎて地元の皆さんの声に応えることが充分ではありませんでした。なので今年度は原点に返り、「政治家とはなんぞや、議員とはどうあるべきか」という根本を見つめながら、地道にじっくりと活動していきたいと思います。       … [もっと読む...] about 4月臨時会閉会

藤まつり

2017年4月23日 by さしやま 清範

お昼から原町の藤まつりに伺ってきました。 お天気も快晴で絶好の花見日和。 ウーロン茶と地元の方々の手作りの料理をいただきながら、お世話になっている方々と懇親を深めてきました。 お陰様で気持ちもリフレッシュできて、明日からの鋭気を養うことができたと思います。 … [もっと読む...] about 藤まつり

諫早湾干拓開門に係る要望活動

2017年4月21日 by さしやま 清範

早朝から佐賀地方協力本部主催の茶がゆ会に出席の後、県議会、自宅経由で東京へ。山口知事や有明漁協の徳永組合長の諫早湾干拓開門に係る農林水産大臣への要望活動に同行する為です。 開門調査を行う司法判断の確定後、裁判が乱立しいていますが、 今回長崎地裁が開門調査の差し止めの判決を行う出し、それに対して控訴していたいただくようお願いするものです。併せて国がリーダーシップをとり、前提を設けないフラットな立場で開門問題の解決を図ること。 などを要望するものです。 山口知事や樋口鹿島市長、徳永組合長は思いの丈を述べられました。それに対して山本農林水産大臣からは、   有明海の再生は事業の推進をしていきたい。   … [もっと読む...] about 諫早湾干拓開門に係る要望活動

« 前のページ
次のページ »

最初のサイドバー

閲覧者の多い記事

  • 大﨑幸一君が帰国
  • がんばれ、鳥栖高校野球部!
  • わんぱく相撲
  • 笑顔で生きたい
  • 第29回鳥栖市子ども相撲大会
  • 大崎幸一くんの命を救うために
  • 西南紺碧会
  • 充実した「飲みにケーション」

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • お正月
    (9)
  • カメラ
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2022 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。