• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
    • 公約
  • 議会
    • 代表質問議事録
    • 議会だより
  • ブログさしやま
  • さしやま清範後援会
  • ご意見
  • リンク

佐賀県議会議員 指 山 清 範

佐賀に輝き! 鳥栖にうるおい!

You are here: Home / ブログさしやま / NHKがまたまた...

NHKがまたまた...

2006年4月12日 by さしやま 清範

NHKでまたまた不祥事。1700万円あまりを着服とは...。組織がどうと言うよりは、社員一人ひとりのモラルを問われるのではと思います。せっかく受信料を納めだしたのに、これではまた納めるのを止めたくなってきます。今回着服した人は、そのお金がどのようにしてNHKに入ってきているのか、解っているのでしょうか?と問いただしてみたくなるような実に不愉快な事件です。なんでこんなことがおきるのでしょうか?NHKと言う組織を良く知りませんから勝手なことは言えませんが、不正根絶のために、きちんと対応して欲しいと思います。まじめに働いている職員まで同じ目で見られてしまいます。
 今日の日経には「総務省が受信料不払いに罰則検討」とありました。「受信契約の締結義務」から「受信料の支払い義務」に置き換え、不払い世帯に罰金を科す、と言う案らしいのです。これでは税金と同じです。与野党からは異論がでているとも書かれてましたが、今回の不正経理で国民からも異論が噴出するのではないでしょうか?総務省も安易に不払いには罰則だなんていう前に、何でこんな事件が相次いで起きるのかよくよく究明して対策を立てるのが先だと思います。結果的にはちょっと拙速になってしまいました。
 ただ、不払いが3割に達してしまっては、経営的に苦しくなるのは当然だし、受信料を払っている人からすると不平等もいいところです。
 早急すぎる結論ですが、公共放送が成り立たないのであればいっそのこと、NHKを民放の会社にしてしまって、スポンサー料で運営してはどうでしょうか?

関連

Filed Under: ブログさしやま, 今日のニュースから

Primary Sidebar

閲覧者の多い記事

  • 佐賀県防衛協会総会
  • 仙台新生児誘拐事件の続き
  • 鳥栖料飲店協同組合通常総会&懇親会
  • 幸一君がお父さんと再開
  • 視覚障害者福祉大会と九千部学園体育祭
  • レインボー保育園運動会
  • 第17回鳥栖市サッカーフェスティバル
  • チャリティゴルフコンペ

ブログさしやま

  • 議員活動
    (914)
  • 県議会
    (312)
  • 今日の出来事
    (278)
  • サガン鳥栖
    (245)
  • 今日のニュースから
    (209)
  • 自民党
    (131)
  • 選挙
    (106)
  • 未分類
    (96)
  • PTA
    (70)
  • 将棋
    (55)
  • 最近読んだ本
    (47)
  • JC
    (27)
  • 防衛協会
    (25)
  • 世の中の動き
    (22)
  • 最近はまっている事
    (15)
  • 相撲
    (14)
  • ゴルフ
    (10)
  • お正月
    (9)
  • カメラ
    (9)
  • おやじの会
    (9)
  • ダイエット
    (5)

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールでお知らせすることができます。

RSSリンク

RSS フィード RSS - 投稿

Facebook

Facebook
サイトマップ

月別投稿一覧

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in